P沼 パチンコ スペック・設定判別・演出信頼度・ボーダー・動画・解析攻略まとめ

©TAKAO
2018年12月3日導入予定
パチンコP沼に関する解析・攻略情報まとめになります。
PV動画
・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・設定判別要素
・演出信頼度
などこちらのページにてまとめていきたいと思います。
それでは、詳細をご覧下さい。
———スポンサードリンク———
導入機種情報

| 導入機種情報 | |
|---|---|
| 導入日 | 2018年12月3日 |
| 導入台数 | 調査中 |
| メーカー | 高尾 |
| 仕様 | 3段階設定付き |
| タイプ | 役モノ機 |
スペック詳細
| スペック | |||
|---|---|---|---|
| 大当たり確率 | 設定C | 1/15.9→1/12.7 | |
| 設定B | 1/13.5→1/10.8 | ||
| 設定A | 1/9.9→1/7.9 | ||
| 賞球/カウント数 | 15&1&3&4&7&13/3C | ||
| 大当たり出玉 (払出/右アタッカー/3c×13個賞球) |
|
|---|---|
| 2R×62回1セット | 約4836個 |
ボーダー
| ボーダー (4.0円交換) |
||
|---|---|---|
| 設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
| C | 0.85 | 0.90 |
| B | 0.72 | 0.75 |
| A | 0.51 | 0.54 |
| ボーダー (3.5円交換) |
||
|---|---|---|
| 設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
| C | 0.90 | 0.94 |
| B | 0.75 | 0.79 |
| A | 0.54 | 0.57 |
| ボーダー (3.3円交換) |
||
|---|---|---|
| 設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
| C | 0.93 | 0.97 |
| B | 0.78 | 0.82 |
| A | 0.55 | 0.58 |
| ボーダー (3.0円交換) |
||
|---|---|---|
| 設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
| C | 0.97 | 1.02 |
| B | 0.81 | 0.85 |
| A | 0.58 | 0.61 |
| ボーダー (2.5円交換) |
||
|---|---|---|
| 設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
| C | 1.06 | 1.11 |
| B | 0.89 | 0.93 |
| A | 0.63 | 0.67 |
【ボーダー算出条件】
・6時間実践、電サポ中の出玉増減なし
※暫定版、沼攻略チャンスからの当選は含めず
参照:パチンコ攻略マガジン様
ゲーム性・システム
◆①第1関門「釘の森」

まずは盤面中央のスルーを狙いましょう。
大量の釘が存在する「釘の森」を突破し、
スルーを通過した玉は第2関門「鉄の番人」へ。
◆②第2関門「鉄の番人」

クルーンへの侵入の阻む「鉄の番人」は、
常に羽根の開放を繰り返しています。
羽根が開いた際に玉がここを通過すれば、
第3関門「3段クルーン」へ。
◆③第3関門「3段クルーン」

3段クルーンは赤穴に玉が入ると下段クルーンに突入し、
最終的に3段目の赤穴に入れば大当り!
なお、実際には2段目の赤穴入賞で大当りを抽選し、
3段目クルーンは大当り抽選結果を見せる演出クルーンとなっています。
◆④大当たり後
大当り後は右打ちで消化しましょう。
盤面右下には3つの入賞口が存在し、
上・中段がアタッカー、下段が電チューとなっています。
大当り獲得後は「2R消化→電チュー当選→2R消化→…」が62セット終了まで継続。
◆⑤ラストチャンス

大当り終了後は電チュー残保留1個で大当りを抽選。
1/15.9~1/9.9(設定C~A)の確率で抽選され、
盤面右のWINランプが点灯すれば大当り!
◆⑥沼攻略チャンス


盤面には全部で4つのスルーが存在(上記画像の黄枠)。
スルーを通過することで電チュー開放抽選のカードジャンケンが発生※。
勝利時は電チューが開放されるので、
右打ちで保留を満タンにしましょう(最大で2回転分)。
電チュー保留変動で3段目クルーンが発生すれば「沼攻略チャンス」。
このルートでも赤穴に入れば大当りとなり、
盤面右左側には下記のチャンスアップも存在。
【チャンスアップパターン】

・クルーン…白<緑<赤<虹
・玉数…1個<2個<3個
・玉色…銀<青<緑<赤<虹
・傾斜…なし<あり
止め打ち
調査中
設定判別
◆通常時・大当り確率
・途中(夕方など)から実践時
・過去(前日・前々日など)の設定状況
…などは大当り確率をチェックしましょう。
目安として確率が1/10以上なら高設定の可能性アップ。
※総回転数が多いほど信頼性もアップ
| 設定 | 大当り確率 |
|---|---|
| C | 1/15.9 |
| B | 1/13.5 |
| A | 1/9.9 |
◆大当り消化中・総回転数
本機の大当りは2R×62回1セットの消化となりますが、
この62回の抽選確率にも設定差が存在。
その為、高設定ほど少ない総回転数で、
大当りが終了しやすいという特徴があります。
62回を何回転で消化したのかをカウントすることで、
1度の大当りでもかなりの設定判別要素となります。
| 設定 | 右打ち中 大当り確率 |
平均消化回転数 |
|---|---|---|
| C | 1/12.7 | 約787回転 |
| B | 1/10.8 | 約670回転 |
| A | 1/7.9 | 約490回転 |
※大当り消化中は盤面右側のサイコロランプに抽選結果の表示あり(バラケ目→ハズレ、ゾロ目→大当り)
※サイコロランプの総停止数=大当り消化中の総回転数
設定示唆演出
調査中
演出信頼度まとめ
調査中

コメント