P戦国乙女6 暁の関ヶ原 遊タイム狙い 実践7
2020年12月31日J湖月店で
P戦国乙女6 暁の関ヶ原 遊タイム狙いを実践してきました。
(※撮影を注意されたためレートのみの内容にります。)
411回転から打ちだし
投資7000円で天井届かず大当たり!
これが7連で終了。
投資:7000円
換金:25500円
収支:+18500円
P戦国乙女6 暁の関ヶ原 遊タイム狙い 実践7
2020年12月31日J湖月店で
P戦国乙女6 暁の関ヶ原 遊タイム狙いを実践してきました。
(※撮影を注意されたためレートのみの内容にります。)
411回転から打ちだし
投資7000円で天井届かず大当たり!
これが7連で終了。
投資:7000円
換金:25500円
収支:+18500円
6号機の機能と特徴
■概要(ウィキペディア参照)
5号機より検定基準が厳しくなり、短期〜長期出玉率各項目の上限が抑えられたほか、新たに1600Gの短中期出玉率が加えられて出玉性能が更に制限された。
また、ノーマル機におけるボーナスゲームの最高払い出し枚数も5号機の最大480枚から最大300枚に規制強化されており、獲得枚数は1枚掛けの場合、280枚が最高となる。
5.9号機時代の内規として採用された有利区間の概念も引き継がれ、一回あたりの有利区間の長さは最長で1500G、出玉は最高で2400枚の制限が新たに追加されている。
一方で、5号機時代の自主規制が一部撤回され、AT機の開発が可能になり、1G当たりの純増枚数制限が2.0枚から無制限となったほか、通常区間と有利区間の滞在区間比率が撤廃されたため、遊技の大半を有利区間とすることにより天井機能が復活した。
これにより、一撃の出玉には制限はあるものの、5号機時代より短時間でまとまった出玉を獲得することが出来るメリットもある。
さらに、有利区間終了後の通常区間から有利区間へ移行した後の滞在区間を引き戻しゾーンに利用することで、理論上は一撃2400枚以上の出玉を獲得することが可能である。
6号機は業界内外からの期待を持って登場したが、
初当たりが重いために初当たりまでの初期投資が多い割には出玉性能が低下したので、
低設定だと5号機以上のハマりは日常茶飯事で、
5.5号機時代からの悪い流れを解消出来なかったため、
一部の機種を除いてユーザーからの支持は得られていない。
■歴史
▼6号機初期
初めての6号機として登場した「HEY!鏡」は、1Gあたりの純増枚数が最高でも3枚であった5号機のATと比較し、1Gあたり5枚と発表され注目を集めた。
しかし、後述の短期出玉率上限に抵触しないよう、AT引き戻しゾーンでは出玉が減少し、トータルで判断すると1Gあたり2枚程度に落ち着いている。
6号機初期には、このような瞬発力のあるATゾーンと出玉が減少する出玉減少区間を繰り返す台が見られた。
その後、2019年3月に大都技研より登場した「Re:ゼロから始める異世界生活」で1Gの純増枚数が8枚と、4号機時代に匹敵するような超高純増機が登場。
この機種ではATと出玉減少区間はなく、一度大きく上乗せをすれば300Gあまりで有利区間を完走できる(2400枚を獲得出来る)機種として人気となった。
しかし、有利区間開始ゲームからの100〜200ゲーム間前後は当選すら不可能な無抽選区間を設置しており、これを出玉減少区間と兼ねるかたちで設置して克服している。
このほかに、ATの種類に応じて押し順ナビ発生率を変えて純増枚数のスピードを変える「純増変動型AT機」も登場。
このタイプでは、出玉減少区間や無抽選区間なしで、高純増ATを実現している。
▼低ベースAT機
6号機のAT機は、長期出玉率の下限規制をクリアするためにコイン持ちが千円ベースで50回転の高ベース機が多いが、一部では5号機時代のゼロボーナスとアクセルATを応用し、千円ベースで35〜40回転前後の低ベースAT機も登場している。
これらの台は、「ペナルティボーナス」を搭載することで、長期出玉率17500G下限60%をクリアしている。
ペナルティボーナスは、一部のリールフラグで当選しやすく、ペナルティボーナス中はコイン獲得と減少区間を繰り返し、規定枚数獲得で終了する。
▼AT機以外のノーマル機、ART機
前述の通り、5号機時代よりボーナスゲームの払い出し枚数が減少しているため、5号機がホールに残る2020年現在において6号機のノーマル機やART機はごく僅かにとどまっている。
▼6.1号機の登場
高ベースAT機が軒並み不評だったこと、低ベースAT機のトラブルが頻発したことから、6号機の問題の是正を目的に、6号機の仕様から一部改訂された6.1号機が制定された。
主な改訂内容はペナルティ規制の緩和、リール・ボタンの演出の緩和、擬似遊技の復活等である。
これにより、前述のペナルティボーナスを搭載する必要がなくなる低ベースAT機の開発も可能となった。
6.1号機の最初の機種は、2020年8月にホール導入される
『[戦国コレクション4』(コナミアミューズメント)である。
■主な仕様上の特徴
▼風営法による出玉率規制による影響
▼短期出玉率400G上限220%による影響(5号機は300%)
ノーマル機の払い出し枚数の大幅低下。
AT機の純増枚数に影響し、高純増AT機ほど影響を受ける。
低純増AT機には影響は少ない。
高純増AT機では短期出玉率と後述の短中期出玉率をクリアするために出玉減少区間を設置してバランスをとっているが、出玉減少区間による出玉低下がユーザーに不評だったため、有利区間開始ゲームからの100〜200ゲーム間前後は当選すら不可能な無抽選区間を出玉減少区間と兼ねるかたちで設置して克服する台も登場している。
一部機種ではATの種類に応じて押し順ナビ発生率を変えて純増枚数のスピードを変える「純増変動型AT機」がある。(例えば、基本は低純増で疑似ボーナス中のみ高純増など。)
この場合、出玉減少区間や無抽選区間なしで、高純増ATを実現できる。
▼短中期出玉率1600G上限150%による影響(5号機は設定なし)
AT機の一撃獲得枚数に大きく影響。
有利区間の数値はこれに基づいた仕様となっている。
一撃獲得は最大でも2000枚前後で、実際の獲得枚数はさらに下がる。
有利区間内での最大獲得枚数が2400枚に設定されているのはこのためである。
▼長期出玉率17500G下限60%による影響(5号機は55%)
6号機のAT機はペナルティボーナス搭載機種を除き、千円ベースで約50G回転前後と5.9号機と比べてコイン持ちが良い高ベースAT機となっている。
初当たりが重い割に獲得枚数が少ないという5.5号機以降の悪い流れをそのまま引き継いでいる。
■内規による影響
▼有利区間の概念による影響
5.9号機時代に採用された有利区間の概念は当初から大不評で、出玉制限と当選ゲーム数青天井の元凶となっていた。
6号機では短中期出玉率1600G上限150%によって一撃2400枚獲得は不可能なので、制限という名の救済措置という意味合いが強い。
機能は5.9号機時代のものを一部改訂した上で踏襲している。
機種によってはボーナス当選後も有利区間を引き継ぐものもある。
これにより、『パチスロ魔法少女まどか☆マギカ』(メーシー)の「穢れシステム」に近似したシステムのメリットが無くなる。
当初からこのシステムを潰すことが導入目的とされている。
▼天井機能復活による影響
天井による恩恵は機種にもよるが、純増枚数と残り有利区間ゲーム数と出玉制限も考慮する必要がある。
大抵の機種は有利区間移行後700G〜800G前後に設定されている。
また、有利区間引き継ぎに対応した機種の場合は1000G付近で天井ボーナスないし天井CZが当選するものが多い。
有利区間の残りゲーム数が限られることもあり、全体的に5号機時代と比べてメリットは少ない。
初当たり確率が設定差によって大きなバラツキがあり、高設定では早いゲーム数で当選しやすく6号機特有の安定した出玉性能となっている。
低設定では5号機以上に重い初当たり確率に加えて天井ゲーム数まで行きやすいが、設定1はAT初当たり確率が最も重たいので1日を通してAT当選は稀であるが、AT当選時の有利区間完走確率が高い機種が多い。
対して、設定2はAT初当たり確率が重く、AT当選しても出玉獲得が非常に少ないため、絶望的な仕様となっている。
P沼 パチンコ スペック・設定判別・演出信頼度・ボーダー・動画・解析攻略まとめ
©TAKAO
2018年12月3日導入予定
パチンコP沼に関する解析・攻略情報まとめになります。
・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・設定判別要素
・演出信頼度
などこちらのページにてまとめていきたいと思います。
それでは、詳細をご覧下さい。
———スポンサードリンク———
導入機種情報 | |
---|---|
導入日 | 2018年12月3日 |
導入台数 | 調査中 |
メーカー | 高尾 |
仕様 | 3段階設定付き |
タイプ | 役モノ機 |
スペック | |||
---|---|---|---|
大当たり確率 | 設定C | 1/15.9→1/12.7 | |
設定B | 1/13.5→1/10.8 | ||
設定A | 1/9.9→1/7.9 | ||
賞球/カウント数 | 15&1&3&4&7&13/3C |
大当たり出玉 (払出/右アタッカー/3c×13個賞球) |
|
---|---|
2R×62回1セット | 約4836個 |
ボーダー (4.0円交換) |
||
---|---|---|
設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
C | 0.85 | 0.90 |
B | 0.72 | 0.75 |
A | 0.51 | 0.54 |
ボーダー (3.5円交換) |
||
---|---|---|
設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
C | 0.90 | 0.94 |
B | 0.75 | 0.79 |
A | 0.54 | 0.57 |
ボーダー (3.3円交換) |
||
---|---|---|
設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
C | 0.93 | 0.97 |
B | 0.78 | 0.82 |
A | 0.55 | 0.58 |
ボーダー (3.0円交換) |
||
---|---|---|
設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
C | 0.97 | 1.02 |
B | 0.81 | 0.85 |
A | 0.58 | 0.61 |
ボーダー (2.5円交換) |
||
---|---|---|
設定 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
C | 1.06 | 1.11 |
B | 0.89 | 0.93 |
A | 0.63 | 0.67 |
【ボーダー算出条件】
・6時間実践、電サポ中の出玉増減なし
※暫定版、沼攻略チャンスからの当選は含めず
参照:パチンコ攻略マガジン様
◆①第1関門「釘の森」
まずは盤面中央のスルーを狙いましょう。
大量の釘が存在する「釘の森」を突破し、
スルーを通過した玉は第2関門「鉄の番人」へ。
◆②第2関門「鉄の番人」
クルーンへの侵入の阻む「鉄の番人」は、
常に羽根の開放を繰り返しています。
羽根が開いた際に玉がここを通過すれば、
第3関門「3段クルーン」へ。
◆③第3関門「3段クルーン」
3段クルーンは赤穴に玉が入ると下段クルーンに突入し、
最終的に3段目の赤穴に入れば大当り!
なお、実際には2段目の赤穴入賞で大当りを抽選し、
3段目クルーンは大当り抽選結果を見せる演出クルーンとなっています。
◆④大当たり後
大当り後は右打ちで消化しましょう。
盤面右下には3つの入賞口が存在し、
上・中段がアタッカー、下段が電チューとなっています。
大当り獲得後は「2R消化→電チュー当選→2R消化→…」が62セット終了まで継続。
◆⑤ラストチャンス
大当り終了後は電チュー残保留1個で大当りを抽選。
1/15.9~1/9.9(設定C~A)の確率で抽選され、
盤面右のWINランプが点灯すれば大当り!
◆⑥沼攻略チャンス
盤面には全部で4つのスルーが存在(上記画像の黄枠)。
スルーを通過することで電チュー開放抽選のカードジャンケンが発生※。
勝利時は電チューが開放されるので、
右打ちで保留を満タンにしましょう(最大で2回転分)。
電チュー保留変動で3段目クルーンが発生すれば「沼攻略チャンス」。
このルートでも赤穴に入れば大当りとなり、
盤面右左側には下記のチャンスアップも存在。
【チャンスアップパターン】
・クルーン…白<緑<赤<虹
・玉数…1個<2個<3個
・玉色…銀<青<緑<赤<虹
・傾斜…なし<あり
調査中
◆通常時・大当り確率
・途中(夕方など)から実践時
・過去(前日・前々日など)の設定状況
…などは大当り確率をチェックしましょう。
目安として確率が1/10以上なら高設定の可能性アップ。
※総回転数が多いほど信頼性もアップ
設定 | 大当り確率 |
---|---|
C | 1/15.9 |
B | 1/13.5 |
A | 1/9.9 |
◆大当り消化中・総回転数
本機の大当りは2R×62回1セットの消化となりますが、
この62回の抽選確率にも設定差が存在。
その為、高設定ほど少ない総回転数で、
大当りが終了しやすいという特徴があります。
62回を何回転で消化したのかをカウントすることで、
1度の大当りでもかなりの設定判別要素となります。
設定 | 右打ち中 大当り確率 |
平均消化回転数 |
---|---|---|
C | 1/12.7 | 約787回転 |
B | 1/10.8 | 約670回転 |
A | 1/7.9 | 約490回転 |
※大当り消化中は盤面右側のサイコロランプに抽選結果の表示あり(バラケ目→ハズレ、ゾロ目→大当り)
※サイコロランプの総停止数=大当り消化中の総回転数
調査中
調査中
CRミリオンゴッド ディセント セグランプ
※引用元:団塊おやじの趣味ブログ様
色々調べて、一番参考になったサイトを
引用させていただきました。
現在出ているセグが全てではないと思いますが
セグを調べていれば、潜伏確変状態時に捨てずに済みますので
参考にするといいと思います。
CRミリオンゴッド ディセントの機種情報のまとめです。
パチンコ・ミリオンゴッドシリーズ第3段が登場!!
前作のライジングはSTタイプでしたが、今作は確変ループのタイプ。
16R(2400個払出)の振り分けが初当りから25%、電サポ中はなんと70%もあり、出玉性能の高さは健在です。
大当り確率 | 1/319.6 |
---|---|
確変中 | 1/82.0 |
賞球数 | ヘソ…4個 電チュー…1個 アタッカー…15個 |
大当り出玉 | 【賞球数15個×10C】 16R…約2200個 4R…約550個 |
確変突入率 | 65% |
電サポ回数 | 5or35or50or100 or次回まで |
引き戻し率 | 確変100…70.7% 確変35…34.9% 確変5…6% 時短100…26.9% 時短50…14.5% 時短35…10.4% 時短5…1.6% |
初回電サポ引き戻しからの 平均連チャン数 |
4.34連チャン 平均7499個 |
備考 | 保8優先 潜伏確変 |
ヘソ入賞時 | ||
---|---|---|
ラウンド | 電サポ | 割合 |
16R確変 | 次回まで | 25% |
4R確変 | 次回まで | 1% |
100回 | 3% | |
35回 | 6% | |
5回 | 30% | |
4R通常 | 100回 | 1% |
35回 | 4% | |
5回 | 30% | |
ヘソ入賞時(潜伏確変中) | ||
ラウンド | 電サポ | 割合 |
16R確変 | 次回まで | 25% |
4R確変 | 次回まで | 40% |
4R通常 | 100回 | 1% |
35回 | 4% | |
5回 | 30% | |
電サポ入賞時 | ||
ラウンド | 電サポ | 割合 |
16R確変 | 次回まで | 35% |
4R確変 | 次回まで | 30% |
16R通常 | 50回 | 35% |
交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
---|---|---|
2.5円 | 24.9 | 26.2 |
3.0円 | 22.5 | 23.7 |
3.3円 | 21.4 | 22.5 |
3.6円 | 20.6 | 21.7 |
等価 | 19.4 | 20.4 |
通常時の初当たりは75%で4Rになり、消化後は確変or通常の電サポ「ヘラクレスモード」に移行します。
16R確変を引いた場合は、消化後に次回大当りまで継続の電サポ「GODモード」に移行します。
状態 | 確変or通常 |
---|---|
大当たり確率 | 確変…1/82.0 通常…1/319.6 |
電サポ | 5回 or 35回 or 100回 |
確変時 連チャン率 |
電サポ5…約6% 電サポ35…約35% 電サポ100…約71% |
通常時 引き戻し率 |
電サポ5…約2% 電サポ35…約10% 電サポ100…約27% |
ZEUS BONUS後は、最初に5回転の「ヘラクレスモード」に突入し、35 or 100回転の電サポが選択されている場合は消化後に「ゼウスモード」に移行します。
電サポが5回転だった場合はそのまま終了。
両モードとも電サポ終了後は「神殿ステージ」へ移行します。
液晶上では確変か通常かの判別がつかなくなっており、確変中の大当り確率も1/82と低めなので確変+電サポ100回でも抜けてしまうことが多いです。
ゼウスモード突入時のタイトルの色で、確変期待度や電サポのロング継続の示唆をしています
青<緑<赤
の順で期待度が高くなりますので、注目してみて下さい。
状態 | 確変or通常 |
---|---|
大当たり確率 | 確変…1/82.0 通常…1/319.6 |
電サポ | 50回or次回まで |
電サポ50時 引き戻し確率 |
約15% |
50回転以上継続する電サポモード。
通常時の16R確変後と電サポ中の大当たり後に移行します。
このモードに移行すると潜伏確変の可能性が無くなり、確変なら次回大当りまで、通常なら電サポ50回で終了します。
また、ステージが上記画像右の「ゼウスの玉座」なら確変濃厚になります。
電サポ終了後に突入する潜伏確変or通常のステージ。
「GODモード」終了後は潜伏の可能性はありませんが、「ヘラクレスorゼウスモード」終了後は潜伏の可能性があります。
電サポ抜けで潜伏してしまった時の大当りは、4R通常を引いたときのみ電サポ5 or 35 or 100回で終了になります。
確変大当りを獲得できた場合は、次回大当りまで電サポが作動するので潜伏ループの可能性はありません。
電サポ中に大当たりした場合は、16Rのみ通常の振り分けが35%あり、4Rを引いた場合は確変継続になります。
16R大当りの消化中に、13R以降に発生するアイギスの盾ミッションで成功し「2400プレート」を獲得することが出来れば消化中の大当りが確変濃厚になります。
また、図柄揃い後に赤7が出現すると確変濃厚です。
大当り時はセグの種類で次回の内部モードを見抜くことが出来ます。
セグの位置は盤面の右下。
8連ランプ上段がヘソ、下段が電チューに対応しています。
例えば、上の画像なら134578となります。
この時は潜伏中に当たったので電サポ次回までの確変に突入しました。
セグ |
---|
1234568 |
123568 |
134568 |
134578 |
13458 |
178 |
234567 |
234578 |
2378 |
2678 |
引用:団塊おやじの趣味ブログ様
セグ情報において信頼性の高い団塊おやじさんのブログより引用させていただきました。
取り敢えずは、当選後に上記の通常濃厚パターンに該当していないか確認しましょう。
無かったら確変が濃厚となるので次回の大当りまで追います。
上記の画像のランプが点灯していれば朝イチ潜伏状態になります。
上段左から3番目と覚えておけばOK!!
1,000円(250玉) あたりの回転率 |
等価 | 3.57円 (28玉交換) |
---|---|---|
20 | 14,878円 | 12,844円 |
19 | 14,662円 | 12,629円 |
18 | 14,420円 | 12,389円 |
17 | 14,154円 | 12,121円 |
16 | 13,852円 | 11,819円 |
15 | 13,508円 | 11,478円 |
14 | 13,120円 | 11,087円 |
13 | 12,668円 | 10,637円 |
1,000円(250玉) あたりの回転率 |
3.33円 (30玉交換) |
3.03円 (33玉交換) |
---|---|---|
20 | 11,715円 | 10,277円 |
19 | 11,500円 | 10,062円 |
18 | 11,260円 | 9,822円 |
17 | 10,992円 | 9,554円 |
16 | 10,690円 | 9,252円 |
15 | 10,349円 | 8,911円 |
14 | 9,958円 | 8,520円 |
13 | 9,508円 | 8,070円 |
潜伏確変中の等価ボーダー(持ち玉遊技)は驚異の4.32
1k13回転とかの極悪調整でも拾う価値は十分にありますね。
本機には電サポのモード抜けが有り、電サポが最低で5回、最高で100回転までの為に結構な割合で潜伏してしまいます(初回確変時、電サポ100回だった場合で約29%がモード抜け)
まず初当たり時の振り分けがこちら。
状態 | 電サポ回数 | 振り分け |
---|---|---|
確変 | 100回 | 3% |
35回 | 6% | |
5回 | 30% | |
通常 | 100回 | 1% |
35回 | 4% | |
5回 | 30% |
初当たり時の電サポ回数の60%(内確変30%)が電サポ5回になっており、潜伏の見極めが難しくなっています。
逆に電サポ100回を獲得した場合は通常の振り分けが1%しか無い為、確変期待度がぐっと高まります。
また、ゲーム性解説でも記載した通り、電サポ35 or 100回ゼウスモードに突入した場合はタイトルの色で電サポ回数及び確変期待度の示唆もしているのでその辺りも注意して下さい。
消化回転数 | 電サポ5 | 電サポ35 | 電サポ100 |
---|---|---|---|
5回転 | 49% | ー | ー |
35回転 | 42% | 52% | ー |
50回転 | 39% | 49% | ー |
100回転 | 29% | 38% | 55% |
150回転 | 20% | 28% | 43% |
200回転 | 14% | 19% | 33% |
300回転 | 6% | 9% | 16% |
上記の通り電サポ5回転時は通常の可能性も高く、100回転消化時点で29%しか期待度がありません。
実際は電サポ終了直後で止める人は少ない(4Rの出玉分を回す人が多い)と思うので、実際に打つときはもっと潜伏期待度が下がっている場合がほとんどです。
確変+電サポ100回の振り分けも3%しかなく、前任者がどの電サポだったか分からない場合は潜伏狙いで100回転を越えた台を狙うのはおすすめできません。
電サポ終了後は専用の神殿ステージに移行します。
電サポの「GODステージ」から転落後もこのステージに移行することがありますが、データカウンター上で2連以上していれば潜伏確変の可能性が無くなるため、よく確認して下さい。
前回の大当りが単発で回転数も5~35回近辺の場合、このステージに滞在していればモード抜け直後と推測できます。
もしかしたら神殿ステージが続けば続くほど確変の可能性が高まるかもしれません。
ステージの滞在回転数など詳しい情報は分かり次第追記します。
上記画像にあるヘソ下にあるクルーンに玉が入賞した時に、赤いダイヤの部分がフラッシュすれば潜伏濃厚になります。
また、入賞時にスロットのミリオンゴットでGG中に15枚役が入賞した時の効果音が流れます。
電サポ抜け後に突入する神殿ステージですが、一度通常ステージに戻った後に再度神殿ステージに突入した場合は潜伏期態度UPになります。
液晶出目にも法則があります。
大当たり終了後100回転以内で【奇数順目】or【偶数順目】が出現した場合は潜伏期態度UPになります。
潜伏中はリーチなど諸々の演出信頼度がUPしているため、強リーチを何度も外すようだと潜伏期待度が下がってしまいます。
ランプ停止後2個打ち出して止め
1拍空けて打ち出し再開
ランプ停止で打ち出し停止
1拍空けて打ち出し再開
【手順1】
最後の開放が閉じたら1発打つ(次の1開放目狙い)
【手順2】
ランプの点灯パターンを確認したら下記の3パターンで打ち分ける
ランプ停止後に2個打ち出す
電チューが閉じたら1発打つ(次の1開放目狙い)
1回目の開放が開ききったら1発打つ(2開放目狙いですが開放時間が短いので打たなくてもok)
2開放目が閉じたら1発打つ(次の1開放目狙い)
1開放目が閉じたら1発打つ
2開放目が閉じたら1発打つ(次の1開放目狙い)
【手順3】
繰り返し
電サポ中の図柄変動速度が遅く、初当たりも重いので打ちっぱなしだとかなり玉が減ってしまいます。
ゲージは優秀ですが開放パターンが3つあり、2回開放時は中・右or左・右でミドルとショートが入れ替わるため完璧に合わせるのはかなり難しいです。
入賞率はあまり高くありませんが、電サポ手前に賞球2個のおまけ入賞口があります。
おまけ入賞口が無調整なら簡易手順が楽なのでおすすめ。
マイナス調整の場合は玉減りがかなり酷くなるので上級者向け手順がおすすめ。
スルーは余程のマイナス調整でなければ通らないことはほぼ無いので気にしないでokです。
リーチも時間が掛かるものが多いので、保留が4つあれば打ち出しを止めてしまってokです。
長期戦になることが多いのでいかに少ない玉数で回せるかが重要ですね。
10個or11個打ち出してラウンド間を打ち出し停止
アタッカーは道中のコボシが無い優秀な設計ですが、ハーデスアドベントと違って屋根の形状が山なりではありません。
さらにセンサーの反応も早く、玉がくっついた状態じゃないとオーバー入賞は厳しい印象です。
なので10発きっちり打ち出してラウンド間のみ止めるか、オーバー入賞に期待して1発多く打ち出すかというところ。
アタッカー手前で二手に分かれる所があるので、うまく分かれてくれれば偶発的なオーバー入賞が見込めます。
保留パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
赤保留 | MYTH | 54% | 88% |
DEVELOP | |||
降臨チャレンジ | |||
DECISIVE | 72% | 94% | |
冥界 | |||
女天使 | 85% | 87% | |
金保留 | 男天使 | 94% | 99% |
GEKIATSU | 97% | 99% | |
ハーデスの兜 | 98% | 99% | |
虹保留 | ゼウス | 当選濃厚 | |
変化 アクション |
ノイズ | 44% | 85% |
ヘルメスの杖 召喚 |
78% | 94% | |
神の雷 | 94% | 99% |
本機の保留変化は先読みでの変化がなく、図柄が変動している当該保留のみで発生するようになっています。
基本的には赤以上への変化になります。
変動開始時に発生する3大予告の1つ。
発生時は保留の書き換えが発生し、赤保留以上に変換してくれます。
トータル 信頼度 |
---|
50% |
3大予告の1つで、最低でも信頼度が50%以上となる大チャンスの予告演出。
演出中に表示された数値がそのまま信頼度の示唆になります。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
天使群 | 71% | 84% |
ゼウス出現 | 灼熱 | 灼熱 |
3大予告の1つで、リーチ後に発生する激アツ演出です。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
弓矢+偶数順目 | 8% | 33% |
弓矢+奇数順目 | 14% | 50% |
どこかに7図柄停止 | 48% | 85% |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
天使 | 4% | 12% |
ゼウスの鷲 | 73% | 94% |
ゼウス | 灼熱 |
先読み時に7図柄が絡めば大チャンス!
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
SU2 アイテム |
CHANCE | 4% | 21% |
BIG CHANCE |
29% | 67% | |
熱 | 32% | 69% | |
激熱 | 93% | 99% | |
SU3 文字 |
CHANCE | 3% | 16% |
神話 | 8% | 34% | |
神殿 | 39% | 79% | |
激熱 | 94% | 99% | |
灼熱 | 灼熱 | 灼熱 | |
冥王 | |||
SU4 エフェクト |
なし | 3% | 16% |
赤 | 39% | 79% | |
レインボー | 灼熱 | 灼熱 |
アイテムや文字に注目。
激熱と表示されれば文字通り激アツ!!
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
煽りエフェクト 無し |
神話 | 2% | 10% |
CHANCE | 6% | 22% | |
神殿 | 44% | 83% | |
激熱 | 96% | 99% | |
灼熱 | 灼熱 | 灼熱 | |
冥王 | |||
煽りエフェクト 有り |
神殿 | 48% | 83% |
激熱 | 93% | 98% | |
灼熱 | 灼熱 | 灼熱 |
こちらも激熱待ちですが、煽りエフェクトがれば信頼度急上昇です。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
神の剣SU | 9% | 37% |
炎SU | 28% | 70% |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
赤 | 通常 | 14% | 50% |
強 | 57% | 88% | |
金 | 通常 | 60% | 89% |
強 | 85% | 97% |
大当りに絡みやすい演出の一つ。
赤でも強パターンなら期待できます。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
光の風・赤 | 37% | 83% |
ゼウス扉 | 75% | 96% |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
30%表示 | 48% | 85% |
50%表示 | 68% | 93% |
80%表示 | 90% | 98% |
99%表示 | 灼熱 | 灼熱 |
入賞したクルーンに表示されている%で信頼度を示唆しています。
30%でもそこそこの信頼度がある強めの予告ですね。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
白 | 9% | 38% |
白+インパクトエアー | 57% | 88% |
赤+インパクトエアー | 75% | 95% |
インパクトエアー(筐体から吹き出る風)の有無で信頼度は天と地の差。
もはやこの演出待ちと言って良いくらい大当りに絡みやすい演出です。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
図柄巨大化 | 16% | 53% |
図柄超巨大化 | 63% | 90% |
全図柄発光 | 71% | 94% |
変動開始時に図柄が巨大化するおなじみの演出。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
HELLZONE | 13% | 47% |
ケルベロス切り裂き | 10% | 36% |
ペルセポネ召喚 | 15% | 46% |
ハーデス降臨 | 73% | 93% |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
光の矢が 放たれ~ |
通常 | 1% | 4% |
赤 | 19% | 60% | |
太い赤 | 75% | 95% | |
レインボー | 灼熱 | 灼熱 | |
静寂な 闇が~ |
通常 | 3% | 16% |
赤 | 12% | 43% | |
太い赤 | 78% | 96% | |
レインボー | 灼熱 | 灼熱 |
リーチ時に表示されるラインが白以外ならチャンスです。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
天使 | 4% | 18% |
戦車 | 42% | 81% |
ゼウス出現 | 灼熱 | 灼熱 |
他機種で言う疑似連のような演出。
変動継続やG-ROULETTEなどに発展します。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
通常 | 4% | 20% | |
赤 | 31% | 74% | |
背景 | 神殿 | 55% | 88% |
ゼウスの玉座 | 灼熱 | 灼熱 |
リーチ後に発生する可能性がある予告。
赤ならチャンスです。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
神聖なる神々の~ | 42% | 81% |
黄金へ~掴み取れ | ||
黄金へ~見届けよ | 43% | 82% |
全てを超越~ | ||
希望を持つ宝玉~ | 48% | 85% |
巨大なる闇~ | 77% | 95% |
地獄の門を~ | ||
柘榴の果実を~ | 79% | 96% |
不死の兵を~ | 98% | 99% |
祝福の風よ~ | 灼熱 | 灼熱 |
リーチ後に表示される神の啓示は内容によってはその後の展開が一気に激アツになります。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
神殿のみ | 33% | 76% |
神殿+天使群 | 73% | 94% |
神殿+ コインギミック「激熱」 |
76% | 95% |
SP発展時に神殿の他に演出が有れば大チャンス!
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
砂時計 | 14% | 36% |
枠揺れ予告 トータル |
14% | 49% |
ゼウスクラッシュ予告 「激熱」 |
89% | 98% |
コインギミック連打 「激熱」 |
77% | 95% |
G-ROULETTE | 15% | 51% |
G-STOP | 26% | 69% |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
トータル | 1%未満 | 5% |
3ライン・アルテミスの矢 | 1%未満 | 2% |
4ライン・召喚の儀 | 1%未満 | 5% |
5ライン・太陽の戦車 | 6% | 26% |
全3種類のリーチ。
リーチ中に降臨チャレンジに発展する可能性があります。
通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|
45% | 82% |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
トータル | 36% | 77% | |
タイトル色 | 通常 | 29% | 72% |
赤 | 46% | 84% | |
金 | 83% | 97% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
トータル | 47% | 84% | |
タイトル色 | 通常 | 39% | 80% |
赤 | 57% | 89% | |
金 | 89% | 98% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
トータル | 52% | 86% | |
タイトル色 | 通常 | 44% | 83% |
赤 | 66% | 92% | |
金 | 82% | 97% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
溜ボタン の色 |
緑 | 37% | 78% |
赤 | 59% | 90% | |
金 | 85% | 97% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
最終ボタン の色 |
通常 | 49% | 86% |
赤 | 77% | 95% | |
赤大 | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
レインボー |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
トータル | 59% | 89% | |
タイトル色 | 通常 | 51% | 87% |
赤 | 69% | 93% | |
金 | 93% | 99% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
最終ボタン の色 |
通常 | 55% | 88% |
赤 | 80% | 96% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
響撃 |
全4種類のリーチ。
どのリーチも期待ができますが、タイトル色や最終ボタンの種類に注目です。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
トータル | 1%未満 | 4% |
遺跡 | 1%未満 | 1% |
湖 | 1%未満 | 3% |
森 | 1% | 6% |
崖 | 2% | 13% |
全4種類のリーチ。
リーチ中に冥界SPSPリーチへ発展すればチャンスです。
通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|
50% | 84% |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
トータル | 27% | 68% | |
タイトル色 | 通常 | 21% | 63% |
赤 | 38% | 79% | |
金 | 83% | 97% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
イルミの色 | 白 | 23% | 64% |
赤 | 60% | 90% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
最終ボタン の種類 |
通常 | 24% | 67% |
赤 | 64% | 92% | |
赤大 | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
レインボー | |||
響撃 |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
トータル | 43% | 81% | |
タイトル色 | 通常 | 37% | 78% |
赤 | 57% | 89% | |
金 | 91% | 98% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
イルミの色 | 白 | 39% | 80% |
赤 | 76% | 95% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
最終ボタン の種類 |
通常 | 40% | 82% |
赤 | 71% | 94% | |
赤大 | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
レインボー | |||
響撃 |
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
|
---|---|---|---|
トータル | 77% | 93% | |
タイトル色 | 通常 | 74% | 95% |
赤 | 83% | 97% | |
金 | 96% | 99% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
イルミの色 | 白 | 75% | 95% |
赤 | 93% | 99% | |
レインボー | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
最終ボタン の種類 |
通常 | 77% | 96% |
赤 | 78% | 96% | |
赤大 | 当選濃厚 | 当選濃厚 | |
レインボー | |||
響撃 |
アナザーゴットハーデスでお馴染みの3キャラが登場するリーチ。
中でもVSハーデスは本機最強のリーチ!
ゼウスが追放に成功すれば大当りになります。
パターン | 通常時 信頼度 |
潜確時 信頼度 |
---|---|---|
疑似連×2経由 | 13% | 36% |
疑似連×3経由 | 40% | 73% |
スロット同様に5回転以内に図柄揃いを目指す演出。
出目に注目。
一度失敗してから再度リーチがスタートするとチャンスです。
初当り時のヘラクレスモード後に移行。
天空の扉はたとえ内部時短でも激アツ!!
パターン | 時短中 信頼度 |
確変中 信頼度 |
---|---|---|
ノーマル | 1%未満 | 2% |
竜巻 | 1% | 5% |
心音 | 2% | 6% |
雷雲 | 5% | 18% |
神殿 | 11% | 33% |
業火 | 28% | 60% |
天空の扉 | 54% | 82% |
GOD フリーズ |
16R確変+ 保留内に16R確変 |
内部時短なら50回転まで、確変なら次回まで継続する電サポモード。
ゼウスの玉座ステージ移行で確変状態濃厚。
パターン | 信頼度 |
---|---|
風 | ★×0.5 |
氷 | |
雷 | |
吹雪+ 全図柄凍結 |
★×1 |
炎 | ★×2 |
太陽の戦車 | ★×4.5 |
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
ボタン の種類 |
通常 | ★×1.5 |
赤 | ★×4.5 | |
赤大 | ||
レインボー | 当選濃厚 | |
文字 | CHANCE | ★×2 |
神話 | ||
神殿 | ★×4 | |
激熱 | 灼熱 | |
冥界 | ||
冥王 | ||
灼熱 |
成功率 |
---|
★×1 |
注・GODモード限定演出
パターン | 信頼度 |
---|---|
偶数順目 | ★×1 |
奇数順目 | |
偶数チャンス目 | ★×0.5 |
奇数チャンス目 | ★×1 |
トータル 信頼度 |
---|
★×0.5 |
注・ゼウスの玉座専用予告
リーチになれば確変大当り濃厚です。
パターン | 時短中 信頼度 |
確変中 信頼度 |
---|---|---|
ノーマル | 1%未満 | 3% |
竜巻 | 3% | 12% |
心音 | 4% | 12% |
雷雲 | 4% | 14% |
神殿 | 4% | 15% |
業火 | 50% | 78% |
天空の扉 | 63% | 87% |
GOD フリーズ |
16R確変+ 保留内に16R確変 |
大当り中は「2400プレート」を獲得できれば次回確変(払出2400個の16Rが最低1回は保証されるという意)。
2400プレート獲得期待度 | ||
---|---|---|
演出 | パターン | 期待度 |
?ナビの色 | 白 | 0.5%未満 |
青 | 0.5%未満 | |
緑 | 9% | |
紫 | 95% | |
赤 | 99% | |
虹 | 獲得濃厚 | |
アイギスの盾 ミッション |
通常ボタン | 40% |
赤ボタン | 獲得濃厚 | |
赤デカボタン | ||
虹ボタン |
焼き肉 元祖ホルモン焼 大丸食堂
焼き肉を食べに行ってきました^^/
今回の焼き肉屋さんは
元祖ホルモン焼 大丸食堂さんです。
店長さんは僕の1つ上の先輩がやっていて
とても感じのいい方です^^
豚肉系が多いですが
安くて、あっさりしてとても美味しいです^^
おススメはホルモン350円、特上ホルモン470円、タン480円ですね(・ω・)/
僕はいつもこの3点セットと
ご飯大盛り2杯とウーロン茶を頂いています。
美味そ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
延岡駅から徒歩3分程度で
ココレッタ横から入ったサンロードという
通りにあります。
UFOというスーパーの裏側でもあります。
付近に人に聞けば分かると思いますので
延岡に寄った際はぜひ行ってみてください^^
僕が飯食ってるかも( ´艸`)w
ちなみに火曜日は定休日ですので
ご注意ください(・ω・)/
イカ釣りからパチンコ・スロットの稼ぎ方を学ぶ
こんにちは小田です。
ちょっと前にイカ釣りに行ってきました^^
キッカケはテレビを見ていたら
イカ刺しが美味しそうだったので
新鮮なイカ刺しが食いてー(/ ゚Д ゚)/うぉー
となったからです。
何とも単純で子供みたいな発想ですね( ´艸`)うける~w
海に釣りに行くのは中学生以来なので
20年以上ぶりぐらいの海釣りです。
もちろん道具も持ってなく、完全ど素人状態です(≧▽≦)ウキー
まずは、イカ釣りを検索し
エギングという疑似エサを使ってのルアー釣りがあることを知りました。
イカは釣れる時期があり、
春のシーズンは4月中旬~6月下旬。
ターゲットは産卵のため浅場にやってきた(いわゆる「乗っ込み」)親イカだ。メインのサイズは1~2kgだが、時おり3kgクラスの大型も狙える。
秋のシーズンは9月中旬~11月下旬。
夏に産まれたアオリイカがどんどん成長する時期で、数が多いうえ活発にエサを追うため、エギにも果敢にアタックしてくる。
という感じらしいです(・ω・)なるほど~
今春のシーズン真っ只中じゃん!(/ ゚Д ゚)/イカ刺しー
つーことで、youtubeで何度も
イカのシャクリ方(リールの巻き方)をイメージトレーニングし
3日後には実践!(/ ゚Д ゚)/即実行!イカバタ―!
さっそく釣り具屋に行き
店員さんに「僕イカ刺しが食べたいんでイカ釣りたいんです!」ヽ(゚◇゚ )ノ
と伝えると、
店員さん:「GOOD!俺についてきな!」(o^-‘)bハードボイルド~
店員さんがゆうには
イカのお食事時間は朝と夕方の2つが狙い目みたいです。
釣り用語では、朝ばづめ、夕ばづめという。
さらに、状況に合わせエギのカラー、サイズ、があり
その状況にあったエギを使わないと釣れにくいみたいなのです。
そこで、店員さんおススメのエギングセットを購入しました。
竿・リール・糸・エギ5本がセットになって8000円くらいで
とってもリーズナブル:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
早朝4時に起きて宮崎県東臼杵郡北浦町きました。
朝4時は、薄暗かったのですが
着いたころには明るくなっていました^^
空気が澄んでてすがすがしいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
コイツが手に入れたアイテム
エギングセット!
8000円で何匹イカが釣れるか楽しみです( ´艸`)
海が透き通ってとてもキレイです!
黒い点がぽつぽつあるのは全部ウニです。
そして、分かりずらいですが
イカが5匹くらい見えています(((゜д゜;)))テンション上がるぜー!
朝ばづめで、海水に透明度がある場合は
オレンジかピンクのエギがいいとサイトにも書いてあったので
そのエギを選択し、釣りを開始することにしました。
しかし、何度投げてもイカは反応せず
まったく釣れませんヽ(;´ω`)ノ オーマイガ!
後から来た釣りが上手そうな
お兄さんに「釣れないですね~」
「何がいけないんでしょうか?」
と聞くと、「透明度が高いから青色のエギがいいですよ」と教わりました。
ネットで書いてあったことと少し違うけど
確かに青色はまだ試してなかったので
青色にチェンジして釣りを再開(・ω・)/
7投目くらいで、なんかいつもと違う感触が・・・
うぉ~釣れたー(≧▽≦)イカ―!
「お兄さーん釣れましたー」
もう、テンション上がりまくりです(ж>▽<)y ☆
魚に襲われたのか、少し怪我をしています。
種類はアオリイカです。水イカともいいますね。
サイズも28cmと小さく、ちょっと可愛そうな感じがしたのですが
初イカだったので、リリースせずに
持って帰りました<(・ω・)
youtubeでイカのさばき方を見て
イメージトレーニング!
そして、早速実践!
我ながら頑張った!
切り刻んだら、こんな感じ
なんか細かく切り過ぎたかな(^▽^;)
わずかですが、イカのバター焼きと
イカ刺しが出来上がりました(/ ゚Д ゚)/うぉーイカ刺し!
お味は、なんかイカスミが混じって生臭い(/TДT)/なんで~
ま、味はしょうがないとして
なんとかイカ刺しを食べるという目標を達成できました^^
ここまで見れば、ただイカを釣って
楽しく食べることが出来ましたという内容なのですが、
ブログのタイトルは、
『イカ釣りからパチンコ・スロットの稼ぎ方を学ぶ』でしたね。
ブログの記事の内容はかなり短縮させてもらったのですが
実は、釣りに行った回数は7回で
7回目の釣りでやっと釣れたイカだったのです。
朝4時ごろから行ったのが5回、
夕方に行ったのが2回、
それまで、1回も釣れませんでした。
エギを岩場に持ってかれること5回、
エギが1個600円~1000円近くするので
イカを釣るまでに1万5000円くらい掛かっていると思います。
目的はイカを釣ることもでしたが
スロットや麻雀、パソコンなど
座ってばかりで運動不足なこともあり
自然と触れ合ういい機会ということもあったので
とても楽しい時間を過ごすことができました。
しかし、見るところはそこではありません。
イカ釣りが全くの素人がエギングで
イカを釣るのはけっこう難しく感じました。
周りの釣りをする人に聞くとエギングは
けっこう難しく、ヤメる人も多いみたいでした。
もし、僕がイカ釣りが難しくて
6回目にイカ釣りをヤメていたら、
イカ釣りの素晴らしさや、感動を得ることは出来なかったでしょう。
youtubeに出ている、エギング釣りのプロからすれば
イカさえいれば、イカを釣ることなんて簡単だと思います。
ですが、今はエギング釣りのプロかもしれませんが
始めた時は僕のように素人だったと思います。
というか初めから、上手くできる人なんて
ほとんどいないと思います。
初めは、楽しそう、面白そうというところから入って、
釣れなくても、イカの習性やどうしたら釣れるかなどを
考えて、経験を重ねて上手くなっていくのです。
パチンコもスロットも、他のことでも
すべてにおいて言えることです。
パチンコやスロットが好きで打っているけど
勝てないという人は、パチンコやスロットを
ギャンブルとしてただ見るのではなく、
どうしたら勝てるのか、どう狙えばいいのかなど
考えてみてはいかがでしょうか。
僕は、釣りの上手そうなお兄さんのアドバイスを
素直に聞いたから今回イカが釣れたと思っています。
パチンコやスロットで勝てていない人は
勝っている人のいう事を素直に聞いてみてはどうでしょうか?
焼肉 寿々 土々呂店
儲かった日には僕は気分が落ち着いているので
お金が掛かる食事はほとんどしません。
一応パチプロですから、勝つのが当たり前で
勝つことが仕事と考えているからです。
しかし、負けたりすると自分の精神バランスを落ち着かせるために
焼肉を食べます。*:・( ̄∀ ̄)・:*:笑
焼肉屋、寿々土々呂店は初めて来ました。
注文したのは
タン塩
上タン塩
上ハラミ
牛ホルモン
白飯大×2
いつも食べるのはこんな感じですね。
上ハラミは延岡の中では美味しい方でした。
2位か3位くらいかな?(勝ってに評価( ´艸`))
問題はタン塩!
ゴムっぽい歯ごたえのある弾力!
そして、レモンはカットレモンではなく
市販の液体レモン!Σ(゚д゚;)
タン塩の味を殺した市販液体レモン!?
なぜ、これをチョイスした?
カットレモンでいいでいいでないかい?
液体レモンに気づいたのは、
「レモンのおかわりもらっていいですか?」と
頼んだところ、液体レモンの容器をそのまま持ってきちまったんですわ!
あ~そりゃ、気づきますわなo(TωT )
始めから味が「うゎ、なんじゃこりゃ」と思っていたのですが
まさか、そのまま容器を持ってくるとは、やりおるな~
俺の至福の焼肉タイムを返せー!(/TДT)/
上タン塩はまぁまぁ(・ω・)/
上ハラミはおススメします~
しか~し、タン塩は・・・
そんな感じで10段階評価で
ん~2くらいでしょうか。
焼肉にはうるさいので
ご了承ください。