CR聖闘士星矢4 パチンコ|激アツ演出・保留・信頼度・スペック・ボーダー・動画・攻略まとめ

©SANYO
2018年8月6日、約30,000台導入予定
パチンコ新台「CR聖闘士星矢4 The Battle of 限界突破」に関する解析・攻略情報まとめになります。
PV動画
・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度
などこちらのページにてまとめていきたいと思います。
それでは、詳細をご覧下さい。
———スポンサードリンク———
導入機種情報

| 導入機種情報 | |
|---|---|
| 導入日 | 2018年8月6日 |
| 導入台数 | 約30,000台 |
| メーカー | 三洋 |
| タイプ | V確変+転落タイプ |
スペック詳細
| スペック | |
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/319.6→1/135.6 |
| 確変転落確率 | 1/546.1 |
| 賞球数 | 4&1&3&13 |
| カウント数 | 9C |
| 確変突入率 | ヘソ…50% 電チュー…80% |
| 確変継続率(※1) | 約64% |
| 電サポ | 100回or100回+α(※2) |
※1…右打ち時確変割合80%×確変時大当り期待度約80%
※2…大当りor確率転落まで継続
| 大当たり出玉 (払出/右アタッカー/9c×13個賞球) |
|
|---|---|
| 15R | 約1755個 |
| 5R | 約585個 |
| ヘソ入賞時の当選内訳 | ||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け |
| 15R確変 | 100回+α | 10% |
| 5R確変 | 40% | |
| 5R通常 | 100回 | 50% |
| 電チュー入賞時の当選内訳 | ||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け |
| 15R確変 | 100回+α | 80% |
| 15R通常 | 100回 | 20% |
ボーダー
| ボーダー | ||
|---|---|---|
| 交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
| 2.5円 | 25.5 | 26.9 |
| 3.0円 | 23.4 | 24.7 |
| 3.3円 | 22.6 | 23.8 |
| 3.5円 | 22.0 | 23.1 |
| 4.0円 | 20.9 | 22.0 |
止め打ち
◆電サポ中の止め打ち
本機は電チューの賞球数が1個となっているので、
玉減りを軽減するために下記手順を実践しましょう。
【止め打ち手順】
①電チューが閉じると同時に5個打ち出す
②上記手順を繰り返し行う
ゲーム性・システム
◆大当たり

・スーパービクトリーボーナス(7図柄揃い)…15R確変※
・ビクトリーボーナス(3図柄揃い)…5R確変
※電チュー大当り時は15R確変or15R通常
初当りが上記のいずれかであれば、
大当り終了後に確変の「海将軍激闘モード」へ。

・チャレンジボーナス(3・7図柄以外)…5R確変or5R通常
ラウンド中の演出成功で確変の「海将軍激闘モード」へ、
演出失敗時は確変or時短「よみがえれ聖闘士モード」へ。
◆海将軍激闘モード

| 海将軍激闘モード | |
|---|---|
| タイプ | 確変or時短 |
| 電サポ | 99回 |
「海将軍激闘モード」は初当り時は確変、
電サポ中の大当り後は確変or時短となります。
7人の海将軍に青銅聖闘士が勝利できれば大当り!
電サポ99回転消化後の100回転目は、
電サポ継続ジャッジ「バーストチャレンジ」が発生。
◆バーストチャレンジ

「バーストチャレンジ」は電サポ100回転目に突入し、
電サポ継続を賭けた演出となっています。
獲得した小宇宙※が多いほどバースト期待度がアップし、
小宇宙をバーストできれば確変「海皇最終決戦モード」に突入。
※液晶右下に表示あり
演出失敗時は通常状態だったことが確定し、
ここで電サポが終了となり通常時へ移行。
◆海皇最終決戦モード

| 海皇最終決戦モード | |
|---|---|
| タイプ | 確変 |
| 電サポ | 大当りor確変転落まで |
確変「海皇最終決戦モード」は電サポ101回転以降に突入。
大当りor確変転落まで電サポが継続となります。
海皇とのバトル発展で大当りor確変転落となるので、
バトル発展時は勝利に期待!
◆よみがえれ聖闘士モード

| よみがえれ聖闘士モード | |
|---|---|
| タイプ | 確変or時短 |
| 電サポ | 100回or100回+α |
「よみがえれ聖闘士モード」は初当り時のチャレンジボーナス中の演出失敗時に突入。
時短の可能性が高くなっていますが、
内部的には確変の可能性もあります。
バーストチャレンジが発生することに期待!
注目演出
◆BIG BANGギミック

| BIG BANGギミック | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | ー |
「BIG BANGギミック」が出現すれば大チャンス。
大当り期待度の高い「黄金リーチ」発展濃厚!
◆黄金系演出

| サジタリアス発進予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | ー |
4大小宇宙演出の1つ「黄金系演出」は複数のパターンが存在。
サジタリアス発進予告は黄金聖闘士の会話演出後に、
サジタリアスの聖衣が発進する予告演出。
黄金聖衣が青銅聖闘士の元に届き激アツの展開に!?

| 聖衣修復予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 80%超!? |
「聖衣修復予告」はリーチ後のボタンPUSHで発生。
発生すれば信頼度80%OVER!?

| VS系 黄金リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 50%超!? |
「VS系 黄金リーチ」は以下の5種類が存在。
・星矢VSバイアン(上記画像)
・瞬VSソレント
・氷河VSアイザック
・紫龍VSクリシュナ
・一輝VSカノン
BIG BANGギミック完成が発展の合図で、
発展すれば種類を問わず信頼度50%OVER!?

| ポセイドン系 黄金リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 約80%!? |
「ポセイドン系 黄金リーチ」は以下の2種類が存在。
・黄金の矢
・メインブレドウィナ(上記画像)
本機最強リーチとなっており信頼度は約80%!?
リーチ中にセリフ・カットインなど、
チャンスアップ出現で大当りは目前!
◆サジタリアスチャンス

| サジタリアスチャンス | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | ー |
ボタン連打でパネルを破壊し、
最終的に到達したパネルのリーチに発展。
激アツとなる黄金リーチパネル到達に期待!
◆次回予告

| 次回予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | ー |
「次回予告」は様々な予告から発展しその後の展開を示唆。
黄金リーチ発展が濃厚となるため、
次回予告発生時は大当りに期待!
◆ライジングレバー

| ライジングレバー | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | ー |
炎をまとった「ライジングレバー」が出現すれば激アツ!
予告演出
◆保留変化予告

| 保留変化予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 赤 | 40% |
| 黄金 | 80% |
| クマノミ | 92% |
◆カウントダウン予告

| カウントダウン予告 (0到達時) |
|
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 77% |
最大3からスタートし0に到達で激アツ!
カウント0時は星矢(赤)パターンと、
青銅聖闘士(黄金聖衣ver.)が存在。
◆小宇宙ストックシステム

| 小宇宙ストック | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| ストック 個数 |
2個 | 30% |
| 3個 | 50% | |
| 発生演出 | タイマー | 60% |
| 次回予告 | 82% | |
| 沙織カットイン | 90% | |
「小宇宙UP!」で鎖を3本破壊すればコスモ玉をストック。
コスモ玉から発生する演出は全14種類が存在し、
発動タイミングが遅いほどチャンス!
◆小宇宙燃焼システム

| 小宇宙燃焼システム | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| BURST(赤) | 35% |
| BIG BANG | 65% |
バースト演出が発生するほどチャンスアップ。
変動開始時~リーチ中の様々な場面で発生し、
BURST(青・緑・赤)とBIG BANGの全4段階が存在。
BIG BANG発生時はVS後半リーチ以上濃厚で、
黄金リーチ発展にも期待できるため激アツ!
◆ストーリー連続予告

| ストーリー連続予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| ×2 | 15% |
| ×3 | 60% |
継続するごとにストーリーが進行する擬似連予告。
継続回数のほかにも扉色・帯色に注目。
◆BURST RUSH

| BURST RUSH | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 15% |
小宇宙で図柄を破壊する擬似連予告で、
連続するほど信頼度がアップ。
成功時のエフェクトが黄金なら黄金リーチ発展濃厚!
◆アイキャッチ予告

| アイキャッチ予告(黄金) | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 65% |
様々な場面で出現する黄金系演出は激アツで、
アイキャッチ予告の黄金はトータル信頼度65%!
◆リーチ後カットイン予告

| リーチ後カットイン予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 海将軍ver. | 85% |
| アテナver. | 90% |
リーチ発生後に出現する可能性あり。
青銅5人ver.の場合は信頼度が低めですが、
海将軍ver.(上記画像)やアテナver.なら激アツ!
◆テンパイ図柄
| テンパイ図柄 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 3図柄 | 50% |
| 7図柄 | 80% |
テンパイ図柄は青<緑<赤の順に信頼度アップ。
赤図柄は当たれば確変濃厚、7図柄揃いなら15R濃厚!
リーチ演出
◆VS系リーチ(後半)

| VS系リーチ(後半) | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 瞬VSソレント | 15% |
| 氷河VSアイザック | 16% |
| 紫龍VSクリシュナ | 17% |
| 星矢VSバイアン | 22% |
| 星矢/瞬VSカーサ(トータル) | 50% |
VS系リーチは前半・後半が存在し、
上記は後半の信頼度となります。
前半・後半どちらでも黄金リーチ発展の可能性があり、
BIG BANGギミック完成が発展の合図!
また、VSカーサのみ瞬ver.と星矢ver.の2種類が存在。
◆VS系 黄金リーチ

| VS系 黄金リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 瞬VSソレント | 58% |
| 氷河VSアイザック | 59% |
| 紫龍VSクリシュナ | 60% |
| 星矢VSバイアン | 70% |
| 一輝VSカノン | 78% |
「VS系 黄金リーチ」は上記の5種類が存在。
BIG BANGギミック完成が発展の合図となっており、
一輝VSカノンが最も信頼度が高くなっています。
◆SPリーチ中チャンスアップ

| SPリーチ中チャンスアップ | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| タイトル | 赤 | 12% |
| 黄金 | 82% | |
| クマノミ | 92% | |
| タイトル色 | 赤 | 12% |
| 黄金 | 82% | |
| クマノミ | 92% | |
| セリフ色 | 赤 | 15% |
| 黄金 | 85% | |
| カットイン色 | 赤 | 58% |
| 黄金 | 83% | |
| クマノミ | 95% | |
チャンスアップが黄金系なら信頼度が急上昇し、
クマノミなら大当たりは目前!
◆VSポセイドン系 黄金リーチ

| VSポセイドン系 黄金リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 黄金の矢 | 79% |
| メインブレドウィナ | 80% |
「ポセイドン系 黄金リーチ」は上記の2種類が存在。
本機最強リーチとなっており、
海皇ポセイドンを倒せば大当たり!
海将軍激闘モード
◆変動中予告

| 変動中予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 入賞時ボイス・沙織 | 82% |
| 黄金系演出 | 大当たり濃厚 |
| 激アツゾーン帯(リーチ時) | 大当たり濃厚 |
電チュー入賞時に沙織ボイス発生で信頼度82%と激アツ!
海将軍激闘モード中は大当り濃厚パターンが多数存在し、
3・7図柄テンパイや虹系演出なども大当り濃厚。
激アツゾーン帯はリーチ成立で大当り濃厚となるほか、
発生時点での内部確変状態が濃厚となります。
◆VS海将軍リーチ

| VS海将軍リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 28% |
| 原作バトル | 大当たり濃厚 |
| 青銅・強攻撃 | 大当たり濃厚 |
| 星矢乱入 | 大当たり濃厚 |
| ライジングレバー | 大当たり濃厚 |
基本的に瞬<氷河<紫龍<星矢の順に信頼度アップ。
星矢以外のバトル中にキャラチェンジ発生や、
原作バトル(液晶左右に帯出現)など、
大当り濃厚パターンが複数存在。
◆一撃必殺チャンス

| 一撃必殺チャンス | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 82% |
一輝の煽りが成功すると発展し、
発展時はトータル信頼度82%と激アツ!
海皇最終決戦モード
◆キャラチェンジ予告

| キャラチェンジ予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 一輝で図柄テンパイ | 大当たり濃厚 |
液晶右下に表示されている聖闘士が切り替わる演出。
瞬<氷河<紫龍<星矢<一輝の順に信頼度が高く、
一輝で図柄テンパイ発生時は大当たり濃厚!
◆キャラカットイン予告

青銅聖闘士やポセイドンが出現してリーチを煽る演出。
ポセイドンからだと青図柄テンパイとなり、
ポセイドンバトル勝率がダウン。
青銅聖闘士は全図柄がテンパイ対象となります。
◆会話予告

| 会話予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 赤枠 | リーチ濃厚 |
| 金枠 | 大当たり濃厚 |
会話予告発生時は枠色に要注目!
◆アテナエフェクトSU予告

| アテナエフェクトSU予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 赤 | 大当たり濃厚 |
導光板のようにアテナが浮かび上がる演出。
基本的に青→緑→赤とステップアップし、
赤まで到達すれば大当たり濃厚!
◆ポセイドンバトル

| ポセイドンバトル | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 星矢乱入(バトル冒頭) | 大当たり濃厚 |
| ライジングレバー | 大当たり濃厚 |
ポセイドンバトルは大当りor確変転落となるリーチで、
海皇ポセイドンに勝利すれば15R大当り。
戦う青銅聖闘士によって勝利期待度が変化し、
瞬<氷河<紫龍<星矢の順に期待度がアップ。
バトル冒頭にキャラチェンジが発生し、
この際に星矢が乱入すればバトル勝利濃厚!
最終的に青銅聖闘士が攻撃やバトル中に
ライジングレバー発動なども勝利濃厚となります。
また、以下のチャンスアップパターンにも注目。
【チャンスアップパターン】
・青銅聖闘士・ポセイドンのセリフパターン
・ポセイドンの攻撃技
・青銅聖闘士の顔アップ時の集中線色(ポセイドン攻撃後)
チャレンジボーナス

| チャレンジボーナス | |
|---|---|
| パターン | 成功期待度 |
| 連打 | 38% |
| 一撃 | 65% |
チャレンジボーナスは3・7図柄以外の5R確変or5R通常大当り。
ラウンド中の演出成功で確変「海将軍激闘モード」へ、
演出失敗時は確変or時短「よみがえれ聖闘士モード」へ。
ラウンド中の演出は「連打」「一撃」が存在し、
一撃なら成功期待度65%と大チャンス!

コメント