真モグモグ風林火山2~弐の陣~|天井・ゾーン・スペック・基本仕様まとめ
©NET
「真モグモグ風林火山2~弐の陣~」の解析・攻略情報になります。
PV動画
- PV動画
- 天井・ゾーン情報
- スペック・ゲーム性
- 解析攻略まとめ
それでは、詳細をご覧下さい。
———スポンサードリンク———
>天井・ゾーン狙い目
■天井
15周期(約1000G前後)
■恩恵
AT当選
■狙い目
670G~
■ヤメ時
即ヤメor1周期ヤメ
スペック

基本仕様
・高純増ATタイプ
・純増2.4枚/G
・約32G/1K
・主なAT当選契機は周期抽選、CZ抽選
・1周期は50日(50G)+「モグラ叩き合戦(約15G)」
■「モグラ叩き合戦」敵武将別期待度
(高)月野ワグマ
(↑)上杉モグ信
(↑)島津モグ久
(↑)長曽我部モグ親
(↑)毛利モグ就
(↑)独眼竜モグ宗
(↑)徳川家モグ
(低)織田モグ長
■ステージ別荒修行期待度
(高)真本陣
(↑)本陣
(↑)原野
(↑)浜辺
(低)山道
AT「覇業への道」
・純増2.4枚/G
・初期G数+α継続(最低30G以上)
・初期G数は御褒美乱打で決定
■御褒美乱打
・初期G数決定上乗せゾーン
・継続率管理型で1~100Gの上乗せがボタンプッシュの度に発生
・継続率は84~98%
(平均獲得48G)
■一騎決戦
・上乗せ「風林火山宴武」をかけて敵武将とバトル
・突入契機はAT中の周期到達(30G)
・基本的に通常リプ・1枚役で敵武将の攻撃、それ以外はモグ玄の攻撃
■電光石火ゾーン
・モグスピ揃い(ブランク図柄)が1/16から1/2.5にアップ
・大量の戦力パラメータ獲得に期待!!
・突入契機はAT中のレア役の一部
・成立役に応じて継続保障抽選(最低2回)
■忍アタック
・継続G数ノルマ達成で「風林火山宴武」確定
(期待度30%OVER)
・規定G数は2~7G
・突入契機はAT中のレア役の一部
■終了回避システム
・AT終了を回避するチャンス
→「直乗せチャンス」
・レア役で必ず上乗せ
・一騎決戦敗北時に残りG数が周期G数を下回った場合に突入
→「復活チャンス」
・成功率50%
・AT終了時の一部で発生
・一騎決戦までの残りG数が復活
上乗せ特化ゾーン
■風林火山宴武
・風・林・火・山の4タイプが存在
・発動時に左リールに3連モグ停止で火or山タイプが確定
・突入契機は一騎決戦・忍アタック勝利時
■疾風ノ型(風)
・上乗せ1回5~50G
・継続率50~90%
・上乗せ継続保障は6回
■除林ノ型(林)
・上乗せ1回10~50G
・継続率10or90%
・上乗せ継続保障は3回
■侵火ノ型(火)
・1G完結型上乗せ特化ゾーン
・30G~200G上乗せ
■不動山ノ型(山)
上乗せ1回10~50G
・継続率10or80%
・上乗せ保障は40G以上
■覚醒艶舞
・「全国制覇」で突入
・突入時点で100G上乗せ、それ以降は継続率管理で継続の度に3ケタ上乗せが発生!!
・継続率は10or50%
(平均上乗せ180G)
チャンスゾーン
■周期抽選
・1周期は50日(50G)+モグラ叩き合戦(約15G)
・液晶右上の合戦カウンターで日数をカウント
・液晶下部の左右にある戦力パラメータが溜まっているほどAT期待度アップ
・武力パラメータは攻撃力、士気パラメータは継続G数を示唆
■荒修行
・モグスピ揃いが1/16から1/2.5にアップ
・大量の戦力パラメータ獲得に期待!!
・突入契機はレア役の一部
・最低保証ナビ回数は2回
■提督襲来
・規定G数間でモグー提督を撃破でAT当選
・成立役に応じて攻撃抽選
・突入契機はレア役の一部
(期待度約45%)
コメント