CR北斗の拳7 転生 パチンコ|スペック・激アツ演出・信頼度・PV動画・解析攻略まとめ

©Sammy
2017年4月17日、約70,000台導入予定
パチンコ「ぱちんこCR北斗の拳7 転生」に関する解析・攻略情報まとめになります。
PV動画
・PV動画
・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度
などこちらのページにてまとめていきたいと思います。
それでは、詳細をご覧下さい。
———スポンサードリンク———
導入機種情報
| 導入機種情報 | |
|---|---|
| 導入日 | 2017年4月17日 |
| 導入台数 | 約70、000台 |
| メーカー | サミー(SAMMY) |
| タイプ | 確変タイプ |
スペック詳細
| スペック | |
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/319.7→1/47.0 |
| 賞球数 | 4&1&2&3&10 |
| 確変突入率 | 65% |
| 電サポ | 7or100or次回 |
| 大当たり出玉 (払出/右アタッカー/10c×15個賞球) |
|
|---|---|
| 16R | 約2400個 |
| 4R | 約600個 |
| ヘソ入賞時の当選内訳 | ||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け |
| 4R確変 | 次回 | 65% |
| 4R通常 | 7回 | 35% |
| 電チュー入賞時の当選内訳 | ||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け |
| 16R確変 | 次回 | 65% |
| 突然時短 | 100回 | 35% |
ボーダー
| 交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
|---|---|---|
| 2.5円 | 23 | 24 |
| 3.0円 | 21 | 22 |
| 3.3円 | 20 | 21 |
| 3.5円 | 20 | 21 |
| 4.0円 | 18.6 | 19.6 |
止め打ち
◆電サポ中の止め打ち
賞球数に関しては…
・電チュー…1個
・おまけチャッカー…2個
…となっています。
なので、玉減り軽減を目的として実践しましょう。

【止め打ち手順…簡易版】
電チューが閉まる毎に1発打ち出す
【上級版】
・左点灯時
①1回目が閉まる瞬間に1発打ち出す
②2回目が閉まる瞬間に1発打ち出す
③3回目が閉まったら1発打ち出す
・右点灯時
①1回目が閉まる瞬間に1発打ち出す
②2回目が閉まる瞬間に2発打ち出す
③3回目が閉まったら1発打ち出す
※左・右点灯時の両方共1回目が閉まる瞬間に1発打ち出したタイミングで左右どちらが点灯したかチェックし2回目以降の準備をする
◆ラウンド間の止め打ち
本機はラウンド間のアタッカーが閉まっている時間が長くなっています。
なので、打ちっぱなしでは毎Rに3個ほどの玉を無駄打ちしてしまいます。
無駄打ちを減らすように心がけましょう。
参照:パチンコ攻略マガジン様
ゲーム性
◆ギミック概要
本機には様々なギミックが搭載されています。
| ギミック | 特徴 |
|---|---|
| ロゴVISION | ロゴの奥に搭載されている7.8インチ液晶 |
| 百裂VISION | 百烈拳予告やビジョン破壊演出など様々な演出で発動 |
| 拳王軍エンブレム | 拳王軍エンブレムをかたどったギミックから北斗七星が出現 |
◆通常時ステージ
通常時ステージは、以下の6種類が存在。
・レイステージ
・シュウステージ
・トキステージ
・五車星ステージ
・修羅の国ステージ
・北斗伝承モード
北斗伝承モードは電サポ終了後に突入。
◆大当たり
大当たりの種類は、以下の通りです。
・「七星ボーナス」…3・7図柄大当たり
・「バトルボーナス」…3・7図柄以外大当たり
◆ひでぶゾーン
大当たり中のバトル敗北で突入するゾーン。
「ひでぶチャレンジ」成功時はバトルラッシュ突入。
◆一拳ゾーン(ワンパンゾーン)
バトルラッシュ後に突入するゾーン。
バトル勝利時は16R+バトルラッシュ突入。
◆バトルラッシュ
今作ではケンシロウ・ラオウ・トキに加え、
新たにレイが死闘に参戦となっています。
また、液晶下部には期待感を示唆するアイコンを搭載。
図柄テンパイ後は最大4回の死闘に発展します。
演出信頼度まとめ
◆大チャンス演出
| 大チャンス演出 | |
|---|---|
| パターン | トータル信頼度 |
| 百烈拳予告 | 61% |
| 覇王ゾーン | 32% |
| ケンシロウVSラオウリーチ | 激アツ |
| キリン柄 | 激アツ |
◆予告演出
| 保留変化予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 虹 エイリヤン |
大当たり濃厚 |
| キリン柄 | 83% |
| 赤 | 60% |
| 緑 | 24% |
| 黄 | 4% |
| 白 | 低 |
| 青 | 低 |
保留変化は、以下のような様々な演出を契機に変化します。
・セリフ演出
・ロゴVISION予告
・秘孔が保留を変化
| 拳王軍エンブレム先読み予告 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | ||
| 変動 開始時 |
エフェクト | 緑 | 14% |
| 赤 | 38% | ||
| レインボー | 大当たり濃厚 | ||
| 北斗七星出現 | 25% | ||
| 疑似 2連目 |
エフェクト | 緑 | 7% |
| 赤 | 33% | ||
| レインボー | 大当たり濃厚 | ||
| 北斗七星出現 | 12% | ||
| 疑似 3連目 |
エフェクト | 緑 | 7% |
| 赤 | 32% | ||
| レインボー | 大当たり濃厚 | ||
変動開始時が最も信頼度が高くなっています。
エフェクトが赤であればいずれもチャンス!
| ロゴカウントダウン先読み予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| ロゴ落下 | 落下のみ | 40% |
| ケンシロウ登場 | 60% | |
| キリン柄 | 93% | |
| レインボー | 大当たり濃厚 | |
| 数字色 | 赤 | 57% |
| キリン柄 | 94% | |
| レインボー | 大当たり濃厚 | |
ロゴVISIONはサブ液晶と一体となり、
落下などのアクションを伴います。
ロゴがキリン柄の場合は激アツ!!
| 百裂拳予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 61% |
フリーズを伴う大チャンス演出。
信頼度+出現率も高く最も初当たりに
絡みやすい重要予告演出。
発生時はその後の展開に注目!

| 背景カットイン予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 54% |
背景カットイン予告はリーチ後に発生。
今作から新たに修羅の国ステージの羅将群背景も登場。
※上記画像
歴代シリーズの五車星群や強敵群も存在。
各背景のTOTAL信頼度は54%と大チャンス!
| 強敵ゾーン | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| トータル | 14% | |
| 色別 | 通常 | 1% |
| 赤 | 14% | |
| レインボー | 大当たり濃厚 | |
様々な場面で突入するチャンスゾーン演出。
| 覇王ゾーン | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| トータル | 32% | |
| 色別 | 通常 | 1% |
| 赤 | 33% | |
| レインボー | 大当たり濃厚 | |
覇王図柄停止など様々なルートを契機に
突入の可能性がある大チャンス演出。
| ジャギステージ先読み予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| 通常背景 | キャラなし | 2% |
| 稲妻大 | 65% | |
| ユリア | ||
| ケンシロウ&ユリア | 大当たり濃厚 | |
| レインボー稲妻大 | ||
| 赤背景 | キャラなし | 65% |
| 稲妻大 | 大当たり濃厚 | |
| ユリア | ||
| キリン柄背景 | キャラなし | 94% |
| 稲妻大 | 大当たり濃厚 | |
| ユリア | ||
赤背景であれば稲妻大orユリアで大当たり濃厚。
キリン柄背景であればキャラなしでも信頼度94%!
| キリン柄 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| キリン柄 | 激アツ |
お馴染の激アツ柄演出は今作も大チャンス!

| 図柄連続予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| ×1 | ステージキャラ | 2% |
| ケンシロウ | 36% | |
| ×2 | ステージキャラ | 7% |
| ケンシロウ | 32% | |
「図柄停止予告」は様々な場面で発生。
七星図柄停止で継続となり、
ケンシロウ登場時はチャンス!

| 回想連続予告 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | ||
| ×1 | 星ランプ白 | 7% | |
| 星ランプ赤+振動 | 39% | ||
| 七星+赤発光 | 51% | ||
| ×2 | 星ランプ白 | 13% | |
| 星ランプ赤+振動 | 40% | ||
| 七星+赤発光 | 52% | ||
| ×3 | 星ランプ白 | 31% | |
| 星ランプ赤+振動 | 42% | ||
| 七星+赤発光 | 53% | ||
| ×4 | 星ランプ白 | 58% | |
| 星ランプ赤+振動 | 71% | ||
| 七星+赤発光 | 76% | ||
発展・継続時に七星ギミック発動で信頼度アップ!

| ザコ我慢連続予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| ×1 | 帯色(青) | 41% |
| ×2 | 帯色(緑) | 43% |
| ×3 | 帯色(赤) | 51% |
液晶の帯色とザコのセリフ色が
変化すればチャンスアップ!

| 共闘連続予告 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | ||
| 帯(黄) | 仲間 | 通常 | 9% |
| チャンス | 25% | ||
| ケンシロウ | 通常 | 34% | |
| 百烈拳 | 36% | ||
| 帯(緑) | 仲間 | 通常 | 23% |
| チャンス | 54% | ||
| ケンシロウ | 通常 | 64% | |
| 百烈拳 | 34% | ||
| 帯(赤) | ケンシロウ | 通常 | 52% |
| 百烈拳 | 71% | ||
| ボタン | バイブなし | チャンス | 25% |
| 大チャンス | 66% | ||
| バイブあり | 通常 | 29% | |
| チャンス | 34% | ||
| キリン柄・虹 | 大当たり濃厚 | ||
「共闘連続予告」はケンシロウ登場で大チャンス!
帯色が赤+百烈拳であれば激アツ!

| 背景チェンジ予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| 通常背景 | ユリア | 29% |
| 稲妻大 | 45% | |
| ケンシロウ&ユリア | 大当たり濃厚 | |
| レインボー稲妻 | 大当たり濃厚 | |
| 赤背景 | キャラなし | 11% |
| ユリア | 45% | |
| 稲妻大 | 55% | |
| キリン柄背景 | キャラなし | 86% |
| ユリア | 大当たり濃厚 | |
| 稲妻大 | 大当たり濃厚 | |
| ナレーション発生 | 54% | |
上記パターンなどからジャギステージ移行は大チャンス!
キリン柄背景であればキャラなしでも激アツ!
◆リーチ演出

| ストーリー系リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 29% |
| 直発展 | 44% |
| ケンシロウVSラオウ | 57% |
| ジュウザVSラオウ | 36% |
| トキVSラオウ | 36% |
| ケンシロウVSカイオウ | 29% |
| レイVSラオウ | 17% |
ストーリー系リーチはロゴVISION落下や百烈拳予告を契機に発展。
ストーリー系リーチは全5種類のパターンが存在し、
「ケンシロウVSラオウ」が最もチャンスとなっています。
リーチ中は、以下のチャンスアップパターンに注目。
・発展時セリフの色
・タイトル色
・ロゴ落下
・カットイン
・カットインボタン
・破壊ビジョン
・最終煽り
また、各リーチに固有のチャンスアップパターンも存在。
【ケンシロウVSラオウ】
①黒王がいる
②バットのセリフが変化
【ジュウザVSラオウ】
①空に五車の星がある
②飛び散る鎖の色が赤い
【ケンシロウVSカイオウ】
①強敵群の中にラオウ
②ケンシロウにオーラあり
【トキVSラオウ】
①トキ優勢の展開
②背景にケンシロウ&リン&バッド
【レイVSラオウ】
①奥にマミヤがいる
②ラオウの背後に死兆星
固有チャンスアップ信頼度は、以下の通りです。
| 固有チャンスアップ信頼度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| パターン | ① | ② | ①+② | |
| ケンシロウVSラオウ | 63% | 67% | 93% | |
| ジュウザVSラオウ | 41% | 46% | 85% | |
| トキVSラオウ | 41% | 46% | 85% | |
| ケンシロウVSカイオウ | 34% | 38% | 80% | |
| レイVSラオウ | 21% | 24% | 68% | |
※①、②は上記の固有チャンスアップ
共通チャンスアップ別信頼度は、以下の通りです。
| 共通チャンスアップ別信頼度 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | ケンシロウVSラオウ | ||
| タイトル | 赤 | 62% | |
| キリン柄 | 大当たり濃厚 | ||
| ロゴ落下 | 赤 | 74% | |
| キリン柄 | 94% | ||
| ボタン カットイン |
赤 | 44% | |
| キリン柄 | 90% | ||
| パターン | ジュウザ VSラオウ |
トキ VSラオウ |
|
| タイトル | 赤 | 40% | |
| キリン柄 | 大当たり濃厚 | ||
| ロゴ落下 | 赤 | 55% | |
| キリン柄 | 86% | ||
| ボタン カットイン |
赤 | 25% | |
| キリン柄 | 79% | ||
| パターン | ケンシロウ VSカイオウ |
レイ VSラオウ |
|
| タイトル | 赤 | 33% | 20% |
| キリン柄 | 大当たり濃厚 | ||
| ロゴ落下 | 赤 | 47% | 31% |
| キリン柄 | 81% | 69% | |
| ボタン カットイン |
赤 | 19% | 11% |
| キリン柄 | 73% | 58% | |

| シナリオ&バトル系リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| ジャギリーチ | 51% |
| ウイグルリーチ | 21% |
| ユダリーチ (最期の炎リーチ) |
27% |
| リュウガリーチ (天狼の涙リーチ) |
27% |
| サウザーリーチ (非情の奇跡リーチ) |
27% |
| ヒョウリーチ | 27% |
| ガルダリーチ | 56% |
※後半発展時の信頼度
シナリオ&バトル系リーチは後半に発展するか否かが重要。
後半発展時は、以下のチャンスアップパターンに注目。
・タイトル・文字色
・ロゴ落下
・ボタン
・カットイン
・破壊ビジョン
共通チャンスアップ別のシナリオ&バトル系リーチ信頼度は、以下の通りです。
| 共通チャンスアップ別信頼度 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | ジャギ | ウイグル | |
| タイトル | 赤 | 56% | 25% |
| キリン柄 | 92% | 75% | |
| 破壊ビジョン | 落下 | 54% | 23% |
| キリン柄 | 91% | 73% | |
| ロゴ落下 | 赤 | 70% | 37% |
| キリン柄 | 92% | 74% | |
| ボタンカットイン | 赤 | 38% | 14% |
| キリン柄 | 87% | 64% | |
| ボタン変化 | 通常 | 50% | 20% |
| 激押し | 92% | 75% | |
| パターン | ヒョウ | ガルダ | |
| タイトル | 赤 | 19% | 16% |
| キリン柄 | 80% | 80% | |
| 破壊ビジョン | 落下 | 29% | 29% |
| キリン柄 | 49% | 78% | |
| ロゴ落下 | 赤 | 44% | 44% |
| キリン柄 | 80% | 80% | |
| ボタンカットイン | 赤 | 18% | 18% |
| キリン柄 | 71% | 70% | |
| ボタン変化 | 通常 | 26% | 25% |
| 激押し | 80% | 80% | |
| パターン | ユダ・リュウガ・サウザー | ||
| タイトル | 赤 | 17% | |
| キリン柄 | 80% | ||
| 破壊ビジョン | 落下 | 29% | |
| キリン柄 | 79% | ||
| ロゴ落下 | 赤 | 44% | |
| キリン柄 | 80% | ||
| ボタンカットイン | 赤 | 18% | |
| キリン柄 | 71% | ||
| ボタン変化 | 通常 | 26% | |
| 激押し | 80% | ||
※後半発展時の信頼度
※ウイグル・ジャギリーチは五車星orメインステージ、ユダ・リュウガ・サウザーリーチはメインステージ、ガルダリーチは五車星ステージ、ヒョウリーチは修羅ステージでの信頼度となります。
また、各リーチに固有のチャンスアップパターンも存在。
【ジャギリーチ(前半)】
・ケンシロウの胸の傷が光らない
【ウイグルリーチ(前半)】
・ミツがいない
【最期の炎リーチ】
・ピリピリエフェクトの色が変化
【天狼の涙リーチ】
・トキがリンをどけた背後にバットがいる
【非情の奇跡リーチ】
・やりを投げる前の場面に汚物消毒男
【ヒョウリーチ(前半)】
・手を合わせる時に縦に赤エフェクト
【ガルダリーチ(前半)】
・鉄扇が赤い
| 無想転生リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 33% |
ノーマルリーチ後の拳王エンブレム出現を契機に発展。
最大3回のボタンPUSHの度に回想シーンが発生し、
発生回数が多いほどチャンスアップ。
さらに味方キャラの回想であれば大チャンス。
ボタンのパターンにも注目。
パターン別の信頼度は、以下の通りです。
| 無想転生リーチ(パターン別) | ||
|---|---|---|
| 回想回数 | 百烈拳予告 | |
| あり | なし | |
| 1回 | 60% | 20% |
| 2回 | 65% | 25% |
| 3回 | 81% | 50% |
回想キャラ別の信頼度は、以下の通りです。
| 回想キャラ別信頼度 | |||
|---|---|---|---|
| 回想キャラ | 回想1回目 | 回想2回目 | |
| ユダ・シン | 21% | 29% | |
| サウザー | 22% | 29% | |
| ジュウザ・フドウ・リュウガ | 32% | 40% | |
| トキ・シュウ・レイ | 48% | 54% | |
| 回想キャラ | 回想3回目 | ||
| 全キャラ | 57% | ||
| 転生チャンス | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| トータル | 24% | |
| 発展先 | シナリオ& バトル系リーチ |
21% |
| ストーリー系リーチ | 28% | |
転生チャンスは発展先に注目。
ストーリー系リーチ発展でチャンス。
| アミバチャンス | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 30% |
| 通常キャラ | 28% |
| トキ出現 | 大当たり濃厚 |
弱リーチハズレ経由で発展。
※真・北斗無双の一撃当千チャンスと同様の位置付け
時間内に図柄揃いを目指します。
【チャンスアップ】
・ボタン変化
・タイマー赤
・図柄…前テンパイ、順目、逆順目
| 全回転リーチ | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 大当たり濃厚 |
全回転リーチは文字通り大当たり濃厚!
◆ラウンドバトル
【勝利濃厚パターン】
・ケンシロウが先制
・ケンシロウが攻撃回避
・自キャラがトキ
…などのパターンは勝利濃厚となります。
【ラオウオーラ】
ラオウ登場時のオーラの大小パターンにより
チャンスアップを示唆。
オーラ小で勝利期待度UP!
| ラオウオーラ別勝利期待度 | |
|---|---|
| パターン | 期待度 |
| オーラ大 | 41% |
| オーラ小 | 60% |
【ラオウ攻撃パターン】
ラオウの攻撃は…
・強攻撃(天将奔烈)
・中攻撃(北斗剛掌波)
・弱攻撃(パンチ)
…の3パターンとなっています。
弱攻撃(パンチ)であれば激アツ!
ラオウ攻撃パターン別勝利期待度は、以下の通りです。
| ラオウ攻撃パターン別勝利期待度 | |
|---|---|
| パターン | 期待度 |
| 強攻撃(天将奔烈) | 30% |
| 中攻撃(北斗剛掌波) | 50% |
| 弱攻撃(パンチ) | 80% |
【インタラクティブ復活】 被攻撃時はボタン連打で文字出現でチャンス。
上記画像のように赤文字出現で勝利濃厚。
文字パターン別の復活演出での勝利期待度は、以下の通りです。
| 復活演出での勝利期待度 | |
|---|---|
| 文字 | 期待度 |
| なし | 24% |
| 白 | 50% |
| 赤 | 勝利濃厚 |
◆BATTLE RUSH中(リーチ前)

【キャラ別期待度】
バトルラッシュ中は、以下の4種類のキャラから選択が可能。
・ケンシロウ
・ラオウ
・トキ
・レイ
各キャラ別の対戦キャラ別期待度は、以下の通りです。
| ケンシロウ選択時 | |
|---|---|
| 期待度 | 対戦キャラ |
| 高 | アミバ |
| ↑ | ジャギ |
| ↑ | ウイグル |
| ↑ | サウザー |
| 低 | ラオウ |
| ラオウ選択時 | |
|---|---|
| 期待度 | 対戦キャラ |
| 高 | フドウ |
| ↑ | レイ |
| ↑ | ケンシロウ |
| ↑ | トキ |
| 低 | リュウケン |
| トキ選択時 | |
|---|---|
| 期待度 | 対戦キャラ |
| 高 | アミバ |
| ↑ | ウイグル |
| ↑ | リュウガ |
| 低 | ラオウ |
| レイ選択時 | |
|---|---|
| 期待度 | 対戦キャラ |
| 高 | 牙一族 |
| ↑ | 牙親父 |
| ↑ | ユダ |
| 低 | ラオウ |

【予告演出】
バトルラッシュ中は図柄テンパイでバトルに発展し、
その際に赤系演出発生時はバトル突入期待度がアップし、
同時に勝利期待度もアップとなります。
キャラ共通予告の赤系演出信頼度は、以下の通りです。
| 赤系演出 (キャラ共通) |
|
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 自キャラカットイン先読み | 84% |
| 図柄発光先読み | 勝利濃厚 |
| 拳王エンブレム先読み | 勝利濃厚 |
| セリフ予告 | 約80% |
| 複数図柄テンパイ煽り | 78% |
| 通常テンパイ煽り | 29% |
キャラ固有予告の赤系演出信頼度は、以下の通りです。
| 赤系演出 (キャラ固有) |
|
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 鷹斬り予告(レイ) | 82% |
| 修行予告(トキ) | 79% |
| 国王突撃予告(ラオウ) | 81% |
| 地面破壊予告(ケンシロウ) | 78% |
【バトルアイコン】
変動中は液晶下部に様々なパターンのバトルアイコンが出現。
図柄テンパイ時に表示されていたアイコンに応じて最大で4回のバトルが発生。
いずれかのバトル勝利で大当たり濃厚となります。
そのため、テンパイ時にアイコンのパターンが重要となり、
強攻撃(金文字)や最弱の敵キャラが表示時は勝利の大チャンス。
バトルアイコン別のバトル勝利期待度は、以下の通りです。
| バトルアイコン別バトル勝利期待度 | ||
|---|---|---|
| パターン | 期待度 | |
| シルエット | 青 | 26% |
| 緑 | 55% | |
| 赤 | 96% | |
| 敵キャラ | 中 | 27% |
| 弱 | 67% | |
| 自キャラ(中攻撃名) | 54% | |
◆BATTLE RUSH中(リーチ中)

【バトル開始タイトル~アイコン消化】
バトル開始時は通常は白文字となりますが、
赤色やキリン柄での「死闘開始」発生時はチャンス。
タイトル色別の勝利期待度は、以下の通りです。
| タイトル色別勝利期待度 | |
|---|---|
| パターン | 期待度 |
| 白 | 63% |
| 赤 | 80% |
| キリン柄 | 勝利濃厚 |

【あおり~敵決定】
敵決定時は様々なパターンが存在し、
赤系パターンであればチャンスアップ。
また、最弱キャラ選択時は勝利濃厚。
ケンシロウ選択時の敵キャラ別ラストBATTLE勝利期待度は、以下の通りです。
※1st~3rd BATTLEは若干勝利期待度が低下
| 敵キャラ別Last BATTLE勝利期待度 (ケンシロウ選択時) |
|
|---|---|
| 敵キャラ | 期待度 |
| ラオウ | 9% |
| サウザー | 12% |
| ウイグル | 26% |
| ジャギ | 68% |
| アミバ | 勝利濃厚 |

【敵キャラ攻撃~自キャラ攻撃】
敵キャラの攻撃は強攻撃であればピンチとなり、
逆に自キャラの攻撃は中攻撃(白文字)でチャンス。
自キャラの強攻撃時(金文字)は勝利濃厚。
| 敵キャラ攻撃別勝利期待度 (トキ選択時) |
|
|---|---|
| パターン | 期待度 |
| 強攻撃(奥義) | 24% |
| 弱攻撃(非奥義) | 31% |
| バトルターン別勝利期待度 (自キャラ攻撃) |
||
|---|---|---|
| ターン | 弱攻撃 | 中攻撃 (白文字) |
| 1st | 8% | 36% |
| 2nd | 9% | 41% |
| 3rd | 11% | 47% |
| Last | 14% | 54% |

【当落煽り~勝利or敗北演出】
最終煽りは出現するボタンのパターンに注目。
ドライブギア発動時はチャンス。
非決着時は残りのバトルアイコンを消化し、
最大4回はこの流れが繰り返されます。
ロゴ落下時に味方キャラ出現で16R確変濃厚。
| 自キャラ攻撃・バトルターン別勝利期待度 (Last BATTLEで発生時) |
||||
|---|---|---|---|---|
| 敵キャラ | ケンシロウ | ラオウ | トキ | レイ |
| 最強敵 | 79% | 68% | 74% | 69% |
| 強敵 | 38% | 68% | 59% | 43% |
| 中敵 | 39% | 56% | – | – |
| 弱敵 | 79% | 84% | 79% | 69% |
◆ケンシロウ選択時バトル勝率

敵キャラ別のケンシロウ選択時バトル勝率の詳細は、以下の通りです。
| ケンシロウ選択時 (1st BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 2% | 13% | 4% |
| サウザー | 3% | 19% | 6% |
| ウイグル | 8% | 36% | 15% |
| ジャギ | 33% | 77% | 51% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
| ケンシロウ選択時 (2nd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 3% | 15% | 5% |
| サウザー | 4% | 22% | 8% |
| ウイグル | 9% | 41% | 17% |
| ジャギ | 37% | 81% | 55% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
| ケンシロウ選択時 (3rd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 3% | 19% | 6% |
| サウザー | 5% | 26% | 9% |
| ウイグル | 11% | 47% | 21% |
| ジャギ | 42% | 84% | 61% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
| ケンシロウ選択時 (Final BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 4% | 24% | 9% |
| サウザー | 6% | 32% | 12% |
| ウイグル | 14% | 54% | 26% |
| ジャギ | 50% | 88% | 68% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
◆ラオウ選択時バトル勝率

敵キャラ別のラオウ選択時バトル勝率の詳細は、以下の通りです。
| ラオウ選択時 (1st BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| リュウケン | 1% | 8% | 2% |
| トキ | 10% | 45% | 20% |
| ケンシロウ | 14% | 53% | 26% |
| レイ | 39% | 82% | 58% |
| フドウ | 勝利濃厚 | ||
| ラオウ選択時 (2nd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| リュウケン | 1% | 9% | 3% |
| トキ | 12% | 50% | 23% |
| ケンシロウ | 16% | 58% | 29% |
| レイ | 44% | 85% | 62% |
| フドウ | 勝利濃厚 | ||
| ラオウ選択時 (3rd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| リュウケン | 2% | 11% | 4% |
| トキ | 15% | 55% | 27% |
| ケンシロウ | 20% | 64% | 34% |
| レイ | 49% | 87% | 67% |
| フドウ | 勝利濃厚 | ||
| ラオウ選択時 (Final BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| リュウケン | 2% | 15% | 5% |
| トキ | 19% | 63% | 34% |
| ケンシロウ | 25% | 70% | 41% |
| レイ | 57% | 90% | 74% |
| フドウ | 勝利濃厚 | ||
◆トキ選択時バトル勝率

敵キャラ別のトキ選択時バトル勝率の詳細は、以下の通りです。
| トキ選択時 (1st BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 2% | 10% | 3% |
| リュウガ | 7% | 36% | 14% |
| ウイグル | 33% | 77% | 51% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
| トキ選択時 (2nd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 2% | 12% | 4% |
| リュウガ | 9% | 40% | 17% |
| ウイグル | 37% | 81% | 55% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
| トキ選択時 (3rd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 2% | 15% | 5% |
| リュウガ | 11% | 46% | 20% |
| ウイグル | 42% | 84% | 61% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
| トキ選択時 (Final BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 3% | 19% | 7% |
| リュウガ | 14% | 53% | 26% |
| ウイグル | 50% | 88% | 68% |
| アミバ | 勝利濃厚 | ||
◆レイ選択時バトル勝率

敵キャラ別のレイ選択時バトル勝率の詳細は、以下の通りです。
| レイ選択時 (1st BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 2% | 13% | 4% |
| ユダ | 6% | 33% | 13% |
| 牙親父 | 33% | 77% | 51% |
| 牙一族 | 勝利濃厚 | ||
| レイ選択時 (2nd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 3% | 15% | 5% |
| ユダ | 8% | 37% | 15% |
| 牙親父 | 37% | 81% | 55% |
| 牙一族 | 勝利濃厚 | ||
| レイ選択時 (3rd BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 3% | 18% | 6% |
| ユダ | 9% | 43% | 18% |
| 牙親父 | 61% | 84% | 61% |
| 牙一族 | 勝利濃厚 | ||
| レイ選択時 (Final BATTLE) |
|||
|---|---|---|---|
| キャラ | 自キャラ 弱攻撃 |
自キャラ 中攻撃 |
勝率トータル |
| ラオウ | 4% | 23% | 8% |
| ユダ | 12% | 51% | 23% |
| 牙親父 | 50% | 88% | 68% |
| 牙一族 | 勝利濃厚 | ||
◆ひでぶゾーン

「ひでぶゾーン」はラウンドバトル敗北時に突入。
突入時点での確変割合は30%となっています。
ゾーン中は獲得ひでぶが多くなるほど、
内部確変の期待度がアップします。

【自キャラ攻撃予告】
ケンシロウが百烈拳を発動すれば、
内部確変の可能性が大アップ。
一撃1000ひでぶ以上であれば内部確変が濃厚。
自キャラ攻撃別確変期待度は、以下の通りです。
| 自キャラ攻撃別確変期待度 | |
|---|---|
| パターン | 期待度 |
| ケンシロウ(パンチ) | 20% |
| ケンシロウ(キック) | 32% |
| ケンシロウ(百烈拳) | 63% |
| レイ | 33% |
| トキ | 37% |
| ひでぶ別内部確変期待度 (ケンシロウ百烈拳発動時) |
|
|---|---|
| ひでぶ | 期待度 |
| 800 | 55% |
| 900 | 66% |
| 1000 | 確変濃厚 |
| 5000 | 確変濃厚 |

【ザコ撃破予告】
上記画像の秘孔エフェクト赤や、
チャンスザコ+赤ザコは内部確変の期待度UP。
ザコ撃破予告時の演出別内部確変期待度は、以下の通りです。
期待度
| 演出別確変期待度 | ||
|---|---|---|
| パターン | ||
| ザコパターン | 通常 | 31% |
| チャンスザコ | 36% | |
| チャンスザコ+赤ザコ | 48% | |
| 秘孔エフェクト | ボタン | 33% |
| 赤 | 40% | |
【ひでぶチャレンジ】
ひでぶゾーンの7回転目に突入する時短or確変の分岐演出。
・5000ひでぶ以上
・ロゴ色が赤以上に変化
…で激アツとなります。

コメント