CR桃剣斬鬼 パチンコ|激アツ演出・保留・信頼度・動画・スペック・攻略まとめ

©西陣
2017年10月16日導入予定
パチンコ「CR桃剣斬鬼 あたし!鬼にはめっぽう強いんですぅ(モモキュンソード4)」に関する解析・攻略情報まとめになります。
試打動画
・スペック
・ボーダー
・止め打ち
・演出信頼度
などこちらのページにてまとめていきたいと思います。
それでは、詳細をご覧下さい。
———スポンサードリンク———
導入機種情報
| 導入機種情報 | |
|---|---|
| 導入日 | 2017年10月16日 |
| 導入台数 | 調査中 |
| メーカー | 西陣 |
| タイプ | 確変+小当りRUSH |
スペック詳細
| スペック | |
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/319.6→1/71.2 |
| 賞球数 | 4&1&2&3&9 |
| カウント数 | 8C |
| 確変突入率 | 65% |
| 電サポ | 0or100or次回 |
| 大当たり出玉 (払出/右アタッカー/8c×9個賞球) |
|
|---|---|
| 16R | 約1152個 |
| 7R | 約504個 |
| 2R | 約144個 |
| 通常時の当選内訳 (特図1) |
||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け |
| 16R確変 +激鬼7RUSH |
次回 | 1% |
| 7R確変 +鬼セグ道 |
次回 | 59% |
| 7R確変 +鬼セグ道 →激鬼7RUSH |
次回 | 5% |
| 7R通常 +鬼セグ道 |
100回 | 27% |
| 7R通常 | 0回 | 8% |
| 鬼セグ道中の当選内訳 (電チュー特図1) |
||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け |
| 16R確変 +激鬼7RUSH |
次回 | 1% |
| 7R確変 +激鬼7RUSH |
次回 | 49% |
| 7R確変 +鬼セグ道 |
次回 | 10% |
| 7R確変 +鬼セグ道 →激鬼7RUSH |
次回 | 5% |
| 7R通常 +鬼セグ道 |
100回 | 35% |
| 激鬼7RUSH中の当選内訳 (特図2) |
||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け |
| 16R確変 +激鬼7RUSH |
次回 | 5% |
| 2R確変 +激鬼7RUSH |
次回 | 5% |
| 2R確変 +鬼セグ道 |
次回 | 50% |
| 2R確変 +鬼セグ道 →激鬼7RUSH |
次回 | 5% |
| 2R通常 +鬼セグ道 |
100回 | 35% |
ボーダー
| ボーダー | ||
|---|---|---|
| 交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
| 2.5円 | 29 | 30 |
| 3.0円 | 26 | 27 |
| 3.3円 | 25 | 26 |
| 3.5円 | 24 | 25 |
| 4.0円 | 22.4 | 23.5 |
※ボーダー算出条件…6時間実践、小当りRUSH中の増減・平均+1870個
止め打ち
◆鬼SEG道中の止め打ち
【電チュー性能】
・賞球数…1個
・開放パターン…1種類(約5.9秒×1回開放)
電チューはスライド開閉式となっており、
開放パターンは1回のロング開放となっています。
【止め打ち手順】
以下の手順を実践しムダ玉を減らしましょう。
・スライド板が閉じたら5個打ち出す
※保留が減る毎に1個打ちでもOK
◆激鬼7ラッシュ中の止め打ち
小当りRUSHのため基本的に打ちっぱなしでOK。
ゲーム性・システム
◆初当り

初当りは大別して以下の3種類が存在。
・桃剣ボーナス…鬼セグ道突入濃厚
・邪鬼王降臨…ポイント獲得成功で鬼セグ道突入
・7ラッシュボーナス…激鬼7RUSH突入
◆鬼セグ道

| 鬼SEG道 | |
|---|---|
| タイプ | 確変or通常 |
| 電サポ | 100回or次回 |
初当たりのメインは7Rとなっており、
大半が「鬼セグ道」へ突入となります。
鬼セグ道での引き戻しの50%で「激鬼7ラッシュ」へ突入。
電サポが100回を超えて「超鬼セグ道」突入は確変確定。
また、桃子登場で激鬼7ラッシュに突入!?
◆激鬼7ラッシュ

| 激鬼7RUSH | |
|---|---|
| タイプ | 確変(小当りRUSH) |
| 電サポ | 次回 |
激鬼7ラッシュ中は小当りがメイン出玉で、
突入時の期待出玉は約2000個(払出)となっています。
小当りラッシュなのでハマればハマるほど獲得出玉は増加!
◆ヤメ時について
潜伏確変は存在しないため、
電サポ中以外はいつやめてもOK。
予告演出
◆保留先読み予告
| 保留先読み予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 緑 | 2% |
| 赤 | 31% |
| 金 | 78% |
| 巨大桃 | 34% |
| パト保留 | 57% |
保留変化は金パターンで信頼度78%と激アツ!
また、パト保留は点灯すれば大当たり濃厚となります。
◆図柄停止時予告
| 図柄停止時予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| 鬼役モノ発光 | 緑 | 2% |
| 赤 | 34% | |
| 同色出目 | 赤 | 30% |
図柄停止時予告は赤系演出発生で大当たりに期待!
◆ゾーン予告
| ゾーン予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 疾風怒濤 | 36% |
| 真・疾風怒濤 | 73% |
「真・疾風怒濤」時は信頼度73%と激アツ!
◆タイムストック予告

| タイムストック予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 1個 | 9% |
| 2個 | 31% |
| 3個 | 73% |
ストックが多いほど信頼度の高いSPリーチに発展し、
2個以上出現で信頼度大幅アップ!
◆鬼目覚める刻連続予告
| 鬼目覚める刻連続予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| ×1 | 15% |
| ×2 | 23% |
| ×3 | 31% |
| 鬼別期待度 | |
|---|---|
| パターン | 期待度 |
| 邪鬼王 | 高 |
| 鬼姫 | ↑ |
| 妖鬼 | ↑ |
| 幻鬼 | ↑ |
| 艶鬼 | ↑ |
| 鉄鬼 | 低 |
◆アニメストーリー連続予告
| アニメストーリー連続予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| ×1 | 白 | 2% |
| 赤 | 39% | |
| 桜柄 | 81% | |
| ×2 | 白 | 2% |
| 赤 | 39% | |
| 桜柄 | 81% | |
| ×3 | 白 | 57% |
| 赤 | 60% | |
| 桜柄 | 79% | |
×3であれば白パターンでも信頼度57%と激アツ!
◆鬼フラッシュ予告
| 鬼フラッシュ予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 白 | 23% |
| 赤 | 49% |
| 白→白 | 48% |
| 白→赤 | 76% |
| 赤→赤 | 76% |
同色変化も含め2回フラッシュ発生時は、
白パターンでも激アツとなります。
◆会話予告
| 会話予告 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| SU2 | 赤 | 3% |
| 金 | 44% | |
| 桜柄 | 87% | |
| SU3 | 赤 | 10% |
| 金 | 44% | |
| 桜柄 | 82% | |
金系のチャンスアップ出現で信頼度40%超と大チャンス。
また、桜柄は信頼度80%超で激アツ!
◆その他予告演出

| その他予告演出 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| 各種SU予告・金 | 43%超 | |
| 次回予告 | 82% | |
| リーチコール | 好機 | 14% |
| 鬼熱 | 73% | |
| 背景カットイン | 鬼娘3人 | 58% |
| 三神憑依 | 68% | |
各種SU予告は金系チャンスアップ発生で大チャンス。
・次回予告
・リーチコール・鬼熱
・背景カットイン・鬼娘3人(上記画像)
・背景カットイン・三神憑依
…などは発生時点で激アツ!
リーチ演出
◆ストーリーリーチ

| ふたつの奇跡 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 47% |

| 最終決戦邪鬼王 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| トータル | 62% |
ストーリー系リーチは上記の2種類が存在し、
いずれも発展時点で激アツ!
・タイトル
・テロップ
・BGM
・最終ボタン
…などのチャンスアップに注目!
◆バトル系リーチ

| バトル系リーチ | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| VS鉄鬼 | 前半 | 12% |
| 後半 | 26% | |
| VS艶鬼 | 前半 | 14% |
| 後半 | 33% | |
| VS妖鬼 | 前半 | 14% |
| 後半 | 33% | |
| VS幻鬼 | 前半 | 14% |
| 後半 | 40% | |
| 三神憑依(パターン共通) | 53% | |
バトル系リーチは後半に発展するかが重要となり、
憑依する御供達は犬<猿<雉の順に信頼度がアップ。
また、三神憑依パターン(全てが憑依)は激アツ!
激鬼7ラッシュ中演出
◆邪鬼王昇天演出

激鬼7ラッシュ中は四鬼→鬼姫→邪鬼王の順に鬼が登場。
鬼姫を倒した後は特定条件をクリアすると、
邪鬼王昇天演出が発生となります。
【邪鬼王昇天演出の発生条件】
①邪鬼王との対戦が10連以上
②保留が途切れていない状態
③激鬼7ラッシュが継続しない図柄に当選
④上記の条件③の大当り変動1回転前が桃子の攻撃
※保留が途切れている状態だと演出尺が合わなくなるため、演出そのものが発生しないので注意

コメント